回答編集履歴
2
下書きで更新されていてむかつく
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,15 @@
|
|
5
5
|
とりあえず、コードを載せてもらえると回答しやすくなります。
|
6
6
|
|
7
7
|
追記:
|
8
|
-
いろいろと突っ込みどころが多いですが、長くなるのでつっこみはやめておきます。
|
8
|
+
いろいろと突っ込みどころが多いですが、長くなるのでつっこみはやめておきます。
|
9
|
+
|
10
|
+
追々記:
|
11
|
+
なぜか下書きで投稿されていたので追記します。まず、検証すべき点はcondition()が呼ばれているのか、です。呼ばれていてtrueが返されているならそこまではクリアできています。次はサーバサイドです。こちらもアクセスされているのかの検証が必要です。検証はどちらもconsole.logやechoを使えば簡単にできます。
|
12
|
+
|
13
|
+
それと、関係ないのですが、気になった突っ込みどころをつっこみますね。
|
14
|
+
|
15
|
+
まず、どうせjQueryを使っているのですからonsubmitなんて使わずに、 `$('#hoge').on('submit', function(){});` としましょう。というか、使ってもいいことはいいのですが、最低限イベントハンドラはonclick系を使うかどちらかに統一しましょう。両方にぶちまけていたらすぐにスパゲティとなりますよ。オススメはがぜん.on('click', f)ですね。こっちなら複数イベントリスナを貼れますし、JSとHTMLで役割分担がされていていいです。
|
16
|
+
|
17
|
+
次にwith。見たのは数年振りですが、使っているのは初めて見ました。パフォーマンスも下がりますし、コードを読むときにwithの一部なのか分かりづらくなり、デメリットしかないです。with使うのはやめましょう。本当に百害あって一利なしです。
|
18
|
+
|
19
|
+
それと、nameに[]を使うのは悪いとは言いませんが、不要ですしやめた方がいいです。今まで1度もみたことないです。
|
1
追記を受けて
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
リンクの貼り方…というのもよくわからない表現ですね。JavaScriptを読み込むことですか?
|
4
4
|
|
5
|
-
とりあえず、コードを載せてもらえると回答しやすくなります。
|
5
|
+
とりあえず、コードを載せてもらえると回答しやすくなります。
|
6
|
+
|
7
|
+
追記:
|
8
|
+
いろいろと突っ込みどころが多いですが、長くなるのでつっこみはやめておきます。
|