回答編集履歴

2

日本語が不自由やった…

2016/08/11 08:29

投稿

Panzer_vor
Panzer_vor

スコア1636

test CHANGED
@@ -8,16 +8,16 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
- ここでの**Font**というのも意味は同じで、
11
+ ここでの**フォント**というのも意味は同じで、
12
12
 
13
13
  指定したフォント・サイズの値ごとに1文字ごとの**幅**だったり**高さ**が定められます。
14
14
 
15
15
 
16
16
 
17
- で今回はそのフォントの設定などが可能な**Fontクラス**をフォント「Arial」、サイズを「10」をフォントとしてmyFontという変数に設定し、
17
+ で今回はそのフォントの設定などが可能な**Fontクラス**をフォント「Arial」、サイズを「10」としてmyFontという変数に設定し、
18
18
 
19
19
  Heightというのは上記で設定したフォントにおける、表示領域の高さを示します。
20
20
 
21
21
 
22
22
 
23
- そのためループカウンタとHeightで計算した結果を使うと、描画時**の表示の高さ(DrawStringの描画開始位置)をうまい具合にずらし改行したかのように表示される仕組みとなってます。
23
+ そのためループカウンタとHeightで計算した結果を使うと、**描画時の表示の高さ**(DrawStringの描画開始位置)をうまい具合にずらし改行したかのように表示される仕組みとなってます。

1

表現変更

2016/08/11 08:29

投稿

Panzer_vor
Panzer_vor

スコア1636

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- ここで説明されてる行間というのはの**フォントに指た文字の高さ**(Heightは高さの英訳)のことを指しています。
1
+ ここで説明されてる行間というのはの**フォントで設された文字の高さ**(Heightは高さの英訳)のことを指しています。
2
2
 
3
3
 
4
4
 
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  ここでの**Font**というのも意味は同じで、
12
12
 
13
- 指定したフォント・サイズの値ごとに1文字ごとの**幅**だったり**高さ**が定められます。(もちろんそこは利用する側でサイズ変更などは可能)。
13
+ 指定したフォント・サイズの値ごとに1文字ごとの**幅**だったり**高さ**が定められます。
14
14
 
15
15
 
16
16