回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,11 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
もちろん,競技プログラミング自体があなたの目的なのであれば,今やっていることが最も理想的なやり方なのかもしれません.
|
11
11
|
競技~でなくとも,「何か問題を解くのにコンピュータを利用したいから→プログラミングが必要」っていう話ならば「問題を解く」方面の練習も同時にやれて良いのかも?的な.
|
12
|
-
(でも,そういう場合でも,自分だったら「同時」はきついかなーと思うので, 言語→競技 って感じに段階を設けるかな.)
|
12
|
+
(でも,そういう場合でも,自分だったら「同時」はきついかなーと思うので, 言語→競技 って感じに段階を設けるかな.)
|
13
|
+
|
14
|
+
---
|
15
|
+
|
16
|
+
> どのような力がつくのかなどあまりピンとこなかった
|
17
|
+
|
18
|
+
それ系の話は「競技プログラミング」と一緒に{役に立つ,勧める,役に立たない,意味ない,使えない}みたいな検索ワードを用いてググったりするといろいろな論が見つかると思うので,見てみると良いかも?
|
19
|
+
(あまりにも意見がバラバラすぎてさっぱりわからない感もありますが)
|
2
誤記修正
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,4 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
もちろん,競技プログラミング自体があなたの目的なのであれば,今やっていることが最も理想的なやり方なのかもしれません.
|
11
11
|
競技~でなくとも,「何か問題を解くのにコンピュータを利用したいから→プログラミングが必要」っていう話ならば「問題を解く」方面の練習も同時にやれて良いのかも?的な.
|
12
|
-
(でも,そういう場合でも,自分
|
12
|
+
(でも,そういう場合でも,自分だったら「同時」はきついかなーと思うので, 言語→競技 って感じに段階を設けるかな.)
|
1
追加
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,7 @@
|
|
6
6
|
わざわざ「何か小難しい数学的な雰囲気の問題に対して,制限時間内に正しい問題を出力するようなプログラムを(可能な限り速やかに?)作る,という競技」みたいな世界の中で「言語の勉強」をしなくてもいいんじゃないかな,と思います.なんというか,「言語の勉強」以外の部分のウェイトが大きくないですか?
|
7
7
|
|
8
8
|
プログラミング言語を勉強して,それでどうするというのか? っていうあなたの目的が何かあるのだと思いますが,その目的に即した題材みたいなのが別にあるなら,そっちの方がやりがい(?)があるんじゃないでしょうか.
|
9
|
+
|
9
|
-
もちろん,競技プログラミング自体があなたの目的なのであれば,今やっていることが最も理想的なやり方なのかもしれません.
|
10
|
+
もちろん,競技プログラミング自体があなたの目的なのであれば,今やっていることが最も理想的なやり方なのかもしれません.
|
11
|
+
競技~でなくとも,「何か問題を解くのにコンピュータを利用したいから→プログラミングが必要」っていう話ならば「問題を解く」方面の練習も同時にやれて良いのかも?的な.
|
12
|
+
(でも,そういう場合でも,自分たったら「同時」はきついかなーと思うので, 言語→競技 って感じに段階を設けるかな.)
|