回答編集履歴
1
appendix
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
オブジェクト指向設計が目指しているのは「**現実世界をそのまま**プログラム設計に射影(マッピング)すること」ではなく、そのプログラムの目的に合わせて「**真に解決すべき課題**を分析し、オブジェクトという単位を用いてモデル化(表現)すること」です。
|
4
4
|
|
5
|
-
初学者向けの説明では、動物クラスから犬猫サブクラスを派生してみたり、車オブジェクトに4つのタイヤインスタンスを持たせたりるすのが人気ですが、それらはオブジェクト指向の説明用に作られたオモチャにすぎません。
|
5
|
+
初学者向けの説明では、動物クラスから犬猫サブクラスを派生してみたり、車オブジェクトに4つのタイヤインスタンスを持たせたりるすのが人気ですが、それらはオブジェクト指向の説明用に作られたオモチャにすぎません。
|
6
|
+
|
7
|
+
ほそく:冷たい回答ではありますが、質問者さんの議論自体が無駄という否定意図はありません。むしろ「オブジェクト指向が本当に必要なのか」という視点の方が重要かと思います。
|