質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2016/07/04 09:50

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -5,11 +5,13 @@
5
5
 
6
6
  > wordpressでぐるなびapiを使っていますが、ぐるなびapiには当然コメントフォームを設けるレスポンスフィールドがありません。
7
7
 
8
+ 「コメントフォームを設けるレスポンスフィールド」「設ける」とは?
8
- 「コメントフォームを設けるレスポンスフィールド」「設ける」とは?まさか、まだ、レスポンスフィールドの構造を変えようとしているのですか?これまで何度も指摘されているよに無理なことだと認識できないのはなぜ?
9
+ まさか、まだ、レスポンスフィールドの構造を変えようとしているのでしょか。
10
+ これまで何度も指摘されているように不可能です。
9
11
 
10
12
  > 口コミ機能の基本的な書き方はわかります。
11
13
 
12
- HTMLのフォームの書き方だけは理解しているようで
14
+ 過去の質問よりHTMLのフォームの書き方だけは理解しているのはわかります。
13
15
 
14
16
  > また、ユーザー管理をデータベースで扱うことはわかります。
15
17
 
@@ -21,6 +23,7 @@
21
23
  > わからないのは、食べログみたいに一つ一つの店舗に口コミ機能をつけるやり方です。
22
24
 
23
25
  つけたところで、何のメリットがあるのでしょう。ぐるナビのサイトに投稿できるわけではないのに。以前の質問への回答に、DBに書き込むしか方法はないだろうと、回答されていますね。
26
+
24
27
  あなたの環境のDBに書き込んだところで、ぐるナビのサイトに反映されるわけじゃないことは基本的に理解しているのでしょうか。
25
28
 
26
29
  「ぐるなびapiには当然コメントフォームを設けるレスポンスフィールドがありません」と書いてあることから、根本的な認識が間違っているのではと推測されます。
@@ -33,4 +36,4 @@
33
36
 
34
37
  > apiから情報を取得するコードに口コミを実装するコードが書けないなら、どこに口コミを実装するコードを書けばいいですか?
35
38
 
36
- テキストファイルにコードを書き、実行環境に配置します。
39
+ テキストファイルにコードを書き、実行環境に配置します。これを回答しようとすると、本を数冊書くほどの労力が必要となります。

1

修正

2016/07/04 09:50

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -34,12 +34,3 @@
34
34
  > apiから情報を取得するコードに口コミを実装するコードが書けないなら、どこに口コミを実装するコードを書けばいいですか?
35
35
 
36
36
  テキストファイルにコードを書き、実行環境に配置します。
37
-
38
- ---
39
-
40
- 余談ですが、一連の質問の文章表現を見る限り、質問者は中学生〜高校生?なのかと思われますが…
41
- もしそうであるなら、多くの回答者が書かれている回答は理解が難しかもしれません。多くの回答者は「それなりに大人」の人が質問しているはずと思って回答しています。
42
- プロフィールを見る限り、何も書かれていないので、もしそうであるなら、プロフィールに書いておくと良いかもしれません。もう少し温かい目で見られるかもしれません。
43
-
44
- もしあなたが、「それなりの大人」であったとしたら、かなり失礼な表現ですが…
45
- その場合は、「表現をそれなりの大人」なりに文章を推敲してください。