回答編集履歴
2
すべての%{}記法が誤りであるかのような記述であるため、訂正しました。
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
`<s:iterator value="%{List}" var="list" status="sta">` のvalueに指定している %{ }記法は、
|
1
|
+
`<s:iterator value="%{List}" var="list" status="sta">` のvalueに指定している %{ }記法は、一部記述方法に誤りがあっても動作していました。
|
2
2
|
またこれはS2-036によって塞がれています(Struts2.3.29から利用不可)が、`<s:iterator>`の正しい記述法は、イテレートして取得した要素1つをvarで指定した変数に格納しますので、
|
3
3
|
|
4
4
|
`<s:iterator value="Actionクラスのフィールド" var="1つの要素名" status="IteratorStatusの変数名">`※
|
1
IteratorStatusの詳細を追記
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
`<s:iterator value="%{List}" var="list" status="sta">` のvalueに指定している %{ }記法は、 **元々正しくありませんが動作していました**
|
2
2
|
またこれはS2-036によって塞がれています(Struts2.3.29から利用不可)が、`<s:iterator>`の正しい記述法は、イテレートして取得した要素1つをvarで指定した変数に格納しますので、
|
3
3
|
|
4
|
-
`<s:iterator value="Actionクラスのフィールド" var="1つの要素名" status="IteratorStatusの
|
4
|
+
`<s:iterator value="Actionクラスのフィールド" var="1つの要素名" status="IteratorStatusの変数名">`※
|
5
5
|
|
6
6
|
が正しい姿です。例えば次のJSPで、propertyで指定した内容は両方同じ値になります。
|
7
7
|
|
@@ -10,4 +10,6 @@
|
|
10
10
|
<s:property value="target"/>
|
11
11
|
<s:property value="list[#idx.index]"/>
|
12
12
|
</s:iterator>
|
13
|
-
```
|
13
|
+
```
|
14
|
+
|
15
|
+
※org.apache.struts2.views.jsp.IteratorStatus
|