回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -25,7 +25,8 @@
|
|
25
25
|
新着の件については、例えば表示される記事のどこかに投稿日時がはいっていたら、それをjQueryで拾って今日現在の日付と比較して、新着を表示したりは簡単にできますよ。PHPでやるよりも柔軟にできます。
|
26
26
|
|
27
27
|
----
|
28
|
-
質問の意味と状況が何となしにわかったので追記。
|
28
|
+
質問の意味と状況が何となしにわかったので追記。
|
29
|
+
質問のスクリプトが入っているよりも前の部分で、
|
29
30
|
|
30
31
|
```
|
31
32
|
<style>
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -22,4 +22,23 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
----
|
24
24
|
|
25
|
-
新着の件については、例えば表示される記事のどこかに投稿日時がはいっていたら、それをjQueryで拾って今日現在の日付と比較して、新着を表示したりは簡単にできますよ。PHPでやるよりも柔軟にできます。
|
25
|
+
新着の件については、例えば表示される記事のどこかに投稿日時がはいっていたら、それをjQueryで拾って今日現在の日付と比較して、新着を表示したりは簡単にできますよ。PHPでやるよりも柔軟にできます。
|
26
|
+
|
27
|
+
----
|
28
|
+
質問の意味と状況が何となしにわかったので追記。このスクリプトが入っているよりも前の部分で、
|
29
|
+
|
30
|
+
```
|
31
|
+
<style>
|
32
|
+
.3col {
|
33
|
+
//任意のスタイル
|
34
|
+
}
|
35
|
+
</style>
|
36
|
+
```
|
37
|
+
とするだけじゃないですかね?
|
38
|
+
|
39
|
+
あるいは、
|
40
|
+
|
41
|
+
```
|
42
|
+
container.innerHTML += '<div class=\"3col\" style=\"何かしらのスタイル\">
|
43
|
+
```
|
44
|
+
とするか。まぁ前者が簡単ですね。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
何故このようなことをするのかは、例えばjQueryで書いた何かしらのスクリプト(仮にA.js)を読み込む際に、jQueryを使って書いたA.jsを読み込むより前にjQueryの読み込みは完了していないといけません。
|
4
4
|
つまりA.jsはjQueryに依存しているということになります。
|
5
5
|
|
6
|
-
こういった依存関係を上手く処理してくれるのがwp_enqueue_style()等です。これらは条件によって、解除することもできます。
|
6
|
+
こういった依存関係を上手く処理してくれるのがwp_enqueue_style()やwp_enqueue_script等です。これらは条件によって、解除することもできます。
|
7
7
|
|
8
8
|
例を上げると、ローカルのjQueryを読み込むのではなく、GoogleのCDNから読み込みたいなどですね。この場合はwordpressが自前で持っているjQueryを一旦解除して、新たにGoogleのCDNからjQueryを読み込ませます。
|
9
9
|
例えば、ここでCDNが落ちていたりしてCDNから読み込めなかった場合のフォールバックなどとしてローカルのjQueryを読み込んだり、管理画面以外はCDNのjQuery、管理画面はwordpress自前のjQueryなどと条件をつけて読み込んだり解除することができます。
|
@@ -13,5 +13,13 @@
|
|
13
13
|
もちろんhead.php等に書いておいても動作はしますが、wordpress的にそれは非推奨です。ここらはcodexにも書いてあるので、他の説明サイトとあわせて読まれることをオススメします。
|
14
14
|
|
15
15
|
----
|
16
|
+
まず、wp_enqueue_style()等を利用して、メインとなるstyle.cssを登録したりして読み込ませます。wordpressのカスタマイズは基本子テーマへというのが普通なので、子テーマのstyle.css等も読み込めるようにします。
|
16
17
|
|
18
|
+
親テーマの style.css
|
19
|
+
子テーマの style.css
|
20
|
+
|
21
|
+
この順番で読めば、同じセレクタのプロパティがあった時に子テーマの方が優先されるという具合です。これらは依存関係があって、親テーマのstyle.cssが読み込まれたら子テーマのstyle.cssを読み込むというようにしておきます。そうすれば必ず親のstyle.cssよりも後で子のstyle.cssが読み込まれるという具合です。
|
22
|
+
|
23
|
+
----
|
24
|
+
|
17
25
|
新着の件については、例えば表示される記事のどこかに投稿日時がはいっていたら、それをjQueryで拾って今日現在の日付と比較して、新着を表示したりは簡単にできますよ。PHPでやるよりも柔軟にできます。
|