teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

MDNへリンク追加

2016/06/10 07:05

投稿

hidekichi
hidekichi

スコア368

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
- undefined グローバルオブジェクトのプロパティで、つまりは値が未定義っと言う感じです。
1
+ [undefined](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/undefined) グローバルオブジェクトのプロパティで、つまりは値が未定義っと言う感じです。
2
2
 
3
- nullはリテラルです。
3
+ [nullはリテラル](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/null)です。
4
4
  NULL値または"空"値を返す感じです。
5
5
 
6
6
  > google先生曰く「リテラルとは、プログラムのソースコードにおいて使用される、数値や文字列を直接に記述した定数のことである。」
@@ -11,9 +11,9 @@
11
11
  ```
12
12
  これも面白いですよね。型チェックするとfalseになったり。
13
13
 
14
+ [
15
+ voidは演算子](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/void)です。
14
16
 
15
- voidは演算子です。
16
-
17
17
  > スクリプト全体を囲み、即座に実行が行われる関数式の際に、 voidはfunctionキーワードを宣言の代わりに、 式として扱うように強制することに使用出来ます。
18
18
 
19
19
  トランスパイルしてvoid(0)が入るのは、こういう理由からではないですかね?

2

追記

2016/06/10 07:05

投稿

hidekichi
hidekichi

スコア368

answer CHANGED
@@ -20,6 +20,7 @@
20
20
  トランスパイルをあんまりしないので、ちゃんと読んでないんですけど(笑)
21
21
 
22
22
  ```html
23
+ <a href="javascript:void(0);">クリックしても何も起こらない</a>
23
24
  <a href="javascript:void(document.body.style.backgroundColor='green');">
24
25
  ここをクリックすると背景が緑になります。
25
26
  </a>

1

追記

2016/06/10 07:02

投稿

hidekichi
hidekichi

スコア368

answer CHANGED
@@ -5,8 +5,25 @@
5
5
 
6
6
  > google先生曰く「リテラルとは、プログラムのソースコードにおいて使用される、数値や文字列を直接に記述した定数のことである。」
7
7
 
8
+ ```
9
+ null === undefined // false
10
+ null == undefined // true
11
+ ```
12
+ これも面白いですよね。型チェックするとfalseになったり。
13
+
14
+
8
15
  voidは演算子です。
9
16
 
10
17
  > スクリプト全体を囲み、即座に実行が行われる関数式の際に、 voidはfunctionキーワードを宣言の代わりに、 式として扱うように強制することに使用出来ます。
11
18
 
12
- トランスパイルしてvoid(0)が入るのは、こういう理由からではないですかね?
19
+ トランスパイルしてvoid(0)が入るのは、こういう理由からではないですかね?
20
+ トランスパイルをあんまりしないので、ちゃんと読んでないんですけど(笑)
21
+
22
+ ```html
23
+ <a href="javascript:void(document.body.style.backgroundColor='green');">
24
+ ここをクリックすると背景が緑になります。
25
+ </a>
26
+ ```
27
+ こういうのたまに見かけますよね。
28
+
29
+ ここらは重要な点ですが、わかりにくい部分であるのも確かです。