回答編集履歴
2
追記
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -11,6 +11,7 @@ | |
| 11 11 | 
             
            前者は、ブログとして利用するほか Webサイトとしてのカスタマイズ性も高く、インターネットを活用したビジネスに向いています。 
         | 
| 12 12 | 
             
            また、先述したとおり、Webサーバーは運営者自身が用意しなければなりません。Webサーバーに自分でインストールしたり、独自ドメインを取得して運営するのはこちらのタイプです。
         | 
| 13 13 | 
             
            カスタマイズ性にすぐれていますが、それを行う場合は、PHP、HTML、CSS、jQUeryなどの知識が必要となります。
         | 
| 14 | 
            +
            ※この teratailで、単に「WordPress」といった場合、多くはこちらを指しています。
         | 
| 14 15 |  | 
| 15 16 | 
             
            後者は、無料ですぐにでもブログや Webサイトをはじめたいという方に向いています。ドメインは、独自のものですが、通常独自ドメインと呼ばれている意味合いのものではなく、WordPress.comが設定したカスタムドメインとなります(ただし、有料サービスとして独自ドメインの使用も可能)。
         | 
| 16 17 | 
             
            tidavestさんがお使いになられているのは、こちらのタイプです。
         | 
1
リンク先変更
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -3,7 +3,7 @@ | |
| 3 3 | 
             
            現在、WordPressには、提供のされ方のちがいにより2種類が存在しています。
         | 
| 4 4 |  | 
| 5 5 | 
             
            1)**WordPress.org** >> オープンソースのソフトウエアパッケージ 
         | 
| 6 | 
            -
            WordPress.org[(リンク](https://wordpress.org/))ほか WordPress(ソフトウエア)の提供サイトからパッケージをダウンロードして運営者自身が用意した Webサーバーにインストールして使用します。
         | 
| 6 | 
            +
            WordPress.org[(リンク](https://ja.wordpress.org/))ほか WordPress(ソフトウエア)の提供サイトからパッケージをダウンロードして運営者自身が用意した Webサーバーにインストールして使用します。
         | 
| 7 7 |  | 
| 8 8 | 
             
            2)**WordPress.com** >> SaaSバージョンの無料ブログ& Webサイト作成ツール 
         | 
| 9 9 | 
             
            WordPress.com([リンク](https://ja.wordpress.com/))が用意している無料でブログや Webサイトをつくることのできるサービスです。Automattic([リンク](https://automattic.com/))という会社が運営しています。
         | 
