teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2016/05/31 05:38

投稿

ItoTomonori
ItoTomonori

スコア1283

answer CHANGED
@@ -73,4 +73,9 @@
73
73
 
74
74
  ```
75
75
  たとえば、こんな感じとか???
76
- おそらく、この手の処理は、十人十色の書き方があるかと。
76
+ おそらく、この手の処理は、十人十色の書き方があるかと。
77
+
78
+ 追記
79
+ いちおう動作確認しておきました。
80
+
81
+ https://jsfiddle.net/TomonoriIto/6yxynfnv/

2

追記

2016/05/31 05:38

投稿

ItoTomonori
ItoTomonori

スコア1283

answer CHANGED
@@ -42,4 +42,35 @@
42
42
  こんな感じかと、、、冗長かつ、実動作確認しておりませんので、不具合などあるかもしれませんが、要するに最後(service04)の制御がおわった段階で、再起するという方法です。
43
43
 
44
44
  先に記載したとおり、あくまでも現状コードを生かす形で書いております。
45
- JavaScriptのコールバックとか、同期、非同期、などで検索されると、もっといろいろな方法が(そもそもの記載コードがかわってきますが)でてくるかと思います。
45
+ JavaScriptのコールバックとか、同期、非同期、などで検索されると、もっといろいろな方法が(そもそもの記載コードがかわってきますが)でてくるかと思います。
46
+
47
+ ご要望への追記です。
48
+ ```
49
+ $('#service02, #service03, #service04').hide();
50
+
51
+ //
52
+ var services = ['#service01','#service02','#service03','#service04'];
53
+ var nowProcess = 0;
54
+
55
+ //
56
+ var fadeProcess = function(){
57
+ //
58
+ var fadeOutTgt = nowProcess;
59
+ if(++nowProcess == services.length)nowProcess = 0;
60
+ var fadeInTgt = nowProcess;
61
+ //
62
+ setTimeout(function(){
63
+ $(services[fadeOutTgt]).fadeOut(500);
64
+ setTimeout(function(){
65
+ $(services[fadeInTgt]).fadeIn();
66
+ fadeProcess();
67
+ },500);
68
+ //
69
+ },3000);
70
+ };
71
+
72
+ fadeProcess();
73
+
74
+ ```
75
+ たとえば、こんな感じとか???
76
+ おそらく、この手の処理は、十人十色の書き方があるかと。

1

追記

2016/05/31 05:32

投稿

ItoTomonori
ItoTomonori

スコア1283

answer CHANGED
@@ -39,4 +39,7 @@
39
39
 
40
40
  roopFunc();
41
41
  ```
42
- こんな感じかと、、、冗長かつ、実動作確認しておりませんので、不具合などあるかもしれませんが、要するに最後(service04)の制御がおわった段階で、再起するという方法です。
42
+ こんな感じかと、、、冗長かつ、実動作確認しておりませんので、不具合などあるかもしれませんが、要するに最後(service04)の制御がおわった段階で、再起するという方法です。
43
+
44
+ 先に記載したとおり、あくまでも現状コードを生かす形で書いております。
45
+ JavaScriptのコールバックとか、同期、非同期、などで検索されると、もっといろいろな方法が(そもそもの記載コードがかわってきますが)でてくるかと思います。