teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2016/05/29 21:37

投稿

TetsujiMiwa
TetsujiMiwa

スコア1124

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,13 @@
1
1
  データベースではなくファイルへの保存になりますが、[アクセスログ](http://ossfan.net/manage/httpd-06.html)を活用してみてください。
2
2
  POST通信だと、リクエストパラメータが基本的に無いので操作確認は難しいですが、アクション名を工夫することで、わかりやすくすることが可能です。
3
3
 
4
- ちなみに、この方法は操作の度に画面遷移・画面更新といったWEBアクセスが発生することを想定してます。
4
+ ちなみに、この方法は操作の度に画面遷移・画面更新といったWEBアクセスが発生することを想定してます。
5
+
6
+ ---
7
+ ###画面の遷移・更新をしないでアクセスログを取得する方法
8
+ - まず、ラジオボタンを切り替える度に画像を変更するjavascriptを用意する。
9
+ [【ご参考】http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_gazou.html
10
+ ](http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_gazou.html)
11
+ - 画像準備する。この際、透明gifや背景と同じ色のものを準備し、画像が表示されているとわからないものにする。
12
+ - キャッシュ対策をする。同じURLだとブラウザキャッシュやプロクシキャッシュが働いてしまうので、リクエストパラメータにキャッシュ回避の細工をする。
13
+ [【ご参考】http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/javascript/ajax/no-cache/](http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/javascript/ajax/no-cache/)

1

javascript似たする追記

2016/05/29 21:36

投稿

TetsujiMiwa
TetsujiMiwa

スコア1124

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,4 @@
1
1
  データベースではなくファイルへの保存になりますが、[アクセスログ](http://ossfan.net/manage/httpd-06.html)を活用してみてください。
2
- POST通信だと、リクエストパラメータが基本的に無いので操作確認は難しいですが、アクション名を工夫することで、わかりやすくすることが可能です。
2
+ POST通信だと、リクエストパラメータが基本的に無いので操作確認は難しいですが、アクション名を工夫することで、わかりやすくすることが可能です。
3
+
4
+ ちなみに、この方法は操作の度に画面遷移・画面更新といったWEBアクセスが発生することを想定してます。