質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

結論がなかったので追記

2016/05/19 15:18

投稿

oskbt
oskbt

スコア1895

answer CHANGED
@@ -5,4 +5,6 @@
5
5
  「電池」というという物体が「電力を提供するもの」という概念はまさにオブジェクト指向です。
6
6
  「いろいろ書いてあるプログラム」を物体としたとき、それは「何かしらを提供するもの」という概念で扱うことができます。まったく「いろいろ書いてあるプログラム」の内容を読まずとも問題はなく、それが何を提供する「もの」なのかを考えればいいわけです。
7
7
 
8
+ 電池の入れ替えと同様に「問題を扱いやすい抽象的なレベル」で考えられるのがオブジェクト指向のメリットです。
9
+
8
- さて、プログラミングのオブジェクトやオブジェクト指向のあり方は実は言語により異なっています。ただ、今書いたような「プログラムを概念ごとにまとめて扱う」というところは共通していると思います。
10
+ さて、プログラミングのオブジェクトやオブジェクト指向のあり方は実は言語により異なっています。ただ、今書いたような「プログラムを概念ごとにまとめて扱う」というところは共通していると思います。