回答編集履歴

6

修正

2016/05/11 04:44

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -62,7 +62,13 @@
62
62
 
63
63
 
64
64
 
65
+ // Trailing Closuresを使用しない書き方 
66
+
67
+ closureMethod (num1: 5, closure: { (num) in print(num) })
68
+
69
+
70
+
65
- // 引数の最後がクロージャーなのでTrailing Closures使用ます。
71
+ // 引数の最後がクロージャーなのでTrailing Closures使用した書
66
72
 
67
73
  closureSample (num1: 5){ (num) in // (_) ワイルドカードによって明示的に値を受けないようにできます。
68
74
 

5

修正

2016/05/11 04:44

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- ちらは初期化処理のクロージャーの中のという感じになると思います。
5
+ の場合は初期化処理のクロージャーの中のという感じになると思います。
6
6
 
7
7
 
8
8
 
@@ -54,7 +54,7 @@
54
54
 
55
55
 
56
56
 
57
- // クロージャーの処理を実行
57
+ // クロージャーの処理を実行、これを実行すると呼び出した方のブロックの中が呼ばれ、引数が渡されます。
58
58
 
59
59
  closure(num: num1 + 1)
60
60
 

4

修正

2016/05/10 23:45

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -34,7 +34,7 @@
34
34
 
35
35
 
36
36
 
37
- `handler: ((UIAlertAction) -> Void)?)`の部分が`{ (_) in }`の部分に当たりまして、`{ (action) in }`のように`action`に`UIAlertAction`の値が戻ってきます。
37
+ `handler: ((UIAlertAction) -> Void)?)`の部分が`{ (_) in }`の部分に当たりまして、`{ (action) in }`のように書くと`action`に`UIAlertAction`の値が戻ってきます。
38
38
 
39
39
 
40
40
 

3

修正

2016/05/10 12:31

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -1,4 +1,16 @@
1
+ > 計算型プロパティの中の
2
+
3
+
4
+
5
+ こちらは初期化処理のクロージャーの中のという感じになると思います。
6
+
7
+
8
+
9
+
10
+
11
+
12
+
1
- この書き方はClosureという書き方になります。
13
+ `{ (_) in }`このような書き方はClosureという書き方になります。
2
14
 
3
15
  詳しくは以下を参照
4
16
 
@@ -13,6 +25,14 @@
13
25
  ```
14
26
 
15
27
  使用しているメソッドの定義は上記のようになっています。
28
+
29
+ アラートのアクションを生成して、アラートのボタンが押された場合に`{ (_) in }`のブロックの中がよばれます。
30
+
31
+ ※`loginAction.enabled = false`となっているので、押されない前提かとおもいますが・・・
32
+
33
+
34
+
35
+
16
36
 
17
37
  `handler: ((UIAlertAction) -> Void)?)`の部分が`{ (_) in }`の部分に当たりまして、`{ (action) in }`のように`action`に`UIAlertAction`の値が戻ってきます。
18
38
 

2

修正

2016/05/10 11:54

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
14
14
 
15
15
  使用しているメソッドの定義は上記のようになっています。
16
16
 
17
- `handler: ((UIAlertAction) -> Void)?)`の部分が`{ (_) in }`の部分に当たりまして、`{ (action) in }`のように`UIAlertAction`の値が戻ってきます。
17
+ `handler: ((UIAlertAction) -> Void)?)`の部分が`{ (_) in }`の部分に当たりまして、`{ (action) in }`のように`action`に`UIAlertAction`の値が戻ってきます。
18
18
 
19
19
 
20
20
 
@@ -28,7 +28,7 @@
28
28
 
29
29
  ```swift
30
30
 
31
- // 引数の最後がクロージャーなのTrailing Closuresが使用できま
31
+ // 引数でわたされた値を+1してクロージャーでメソッド
32
32
 
33
33
  func closureSample(num1 num1 : Int, closure: (num: Int) -> ()) {
34
34
 
@@ -42,6 +42,8 @@
42
42
 
43
43
 
44
44
 
45
+ // 引数の最後がクロージャーなのでTrailing Closuresが使用できます。
46
+
45
47
  closureSample (num1: 5){ (num) in // (_) ワイルドカードによって明示的に値を受けないようにできます。
46
48
 
47
49
 

1

修正

2016/05/10 11:41

投稿

_Kentarou
_Kentarou

スコア8490

test CHANGED
@@ -19,3 +19,37 @@
19
19
 
20
20
 
21
21
  その値を使用しない場合は`_` (ワイルドカードといいます)を使用して、使わないことを明示しています。
22
+
23
+
24
+
25
+
26
+
27
+ ★ 簡単なクロージャーの例
28
+
29
+ ```swift
30
+
31
+ // 引数の最後がクロージャーなのでTrailing Closuresが使用できます。
32
+
33
+ func closureSample(num1 num1 : Int, closure: (num: Int) -> ()) {
34
+
35
+
36
+
37
+ // クロージャーの処理を実行
38
+
39
+ closure(num: num1 + 1)
40
+
41
+ }
42
+
43
+
44
+
45
+ closureSample (num1: 5){ (num) in // (_) ワイルドカードによって明示的に値を受けないようにできます。
46
+
47
+
48
+
49
+ //=> 6
50
+
51
+ print(num)
52
+
53
+ }
54
+
55
+ ```