回答編集履歴
3
mouseoverイベントの説明を追加
answer
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
- [event - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Event#Properties)
|
5
5
|
- [element.tagName - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/tagName)
|
6
6
|
|
7
|
-
テキストノード上で右クリックする状況を想定するなら、`selectionchange` イベントを
|
7
|
+
テキストノード上で右クリックする状況を想定するなら、`selectionchange` イベントでテキスト選択を検出し、`mouseover` イベントでマウスカーソル位置を判定して下さい。
|
8
8
|
|
9
9
|
- [selectionchange - Event reference | MDN](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Events/selectionchange)
|
10
10
|
|
2
selectionchangeイベントの説明追加
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,8 @@
|
|
4
4
|
- [event - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Event#Properties)
|
5
5
|
- [element.tagName - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/tagName)
|
6
6
|
|
7
|
+
テキストノード上で右クリックする状況を想定するなら、`selectionchange` イベントを併用して下さい。
|
8
|
+
|
9
|
+
- [selectionchange - Event reference | MDN](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Events/selectionchange)
|
10
|
+
|
7
11
|
Re: kyasubaru さん
|
1
element\.tagNameの説明追加
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
|
|
1
|
-
`event.target` で
|
1
|
+
`event.target` で `element.tagName` を判定すれば実装可能だと思いますが、右クリック禁止はユーザビリティが低下する実装なので食指が動きません。
|
2
2
|
コードは自分で書いてみてください。
|
3
3
|
|
4
4
|
- [event - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Event#Properties)
|
5
|
+
- [element.tagName - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/tagName)
|
5
6
|
|
6
7
|
Re: kyasubaru さん
|