質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

NuGetに関しての修正

2021/12/25 07:40

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
1
1
  私の環境ではちょっと現段階では厳しいようなのでやや搦め手なやり方として書いておきます。
2
2
  (本来の方向性はBluOxyさんのご回答通りかと思いますが、ちゃんとやろうとするとどうしてもMainPCとSubPCの行き来しないといけないので時間がかかり、BAを選べないので…)
3
3
 
4
- まず、単純にCommonDialog等のようなNuGetを利用して拡張する場合は、[ここ](https://www.nuget.org/)から必要なパッケージのバージョンを指定してDL。
4
+ まず、単純にCommonDialog等のようなNuGetを利用して拡張する場合は、[ここ](https://www.nuget.org/)から必要なパッケージのバージョンを指定してDL。(またはNuGet CLIでDL)
5
5
  それをプロジェクトのディレクトリ内に packages等のようなディレクトリを生成してその中に入れておく。
6
- そして、``dotnet add package <パッケージ名> -s .\packages`` のように -sオプションで パッケージがあるディレクトリのパスを指定してaddする。
6
+ そして、``dotnet add package <パッケージ名> -s .\packages`` のように -sオプションで パッケージがあるディレクトリのパスを指定してaddし、``dotnet restore``する。
7
7
  そのまま``dotnet build`` 等のコマンドを叩いてコンパイルしました。
8
8
 
9
9
  publish版のものはフレームワーク依存の方とSelf-contained の方を比較すると、単純にDLLが追加されていて、同梱のjsonファイルに追記されているようなので、単純にフレームワーク依存タイプにSelf-contained用のDLL群をコピーしてみました。それで動いたのでこれで今のところやろうかと思っています。(実際にはSelf-containedの方のjsonファイルもコピーしましたが)