回答編集履歴
1
質問に沿った内容に改修
test
CHANGED
@@ -1,16 +1,48 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
> AWS Lamda , AWS API Gateway , Node.js
|
2
|
-
|
3
|
-
どんなサービスを利用するべきか?等が決まります。
|
4
2
|
|
5
3
|
|
6
4
|
|
7
|
-
|
5
|
+
[こういう奴ですよね](https://qiita.com/shinbunbun_/items/ae09364504002d0c25f1)
|
8
6
|
|
9
|
-
|
7
|
+
AWS Lambdaって「俺やることやったから落ちるわ」で勝手に死ぬ奴じゃなかったですっけ?
|
10
8
|
|
11
|
-
|
9
|
+
Botと相性悪そうですけど。
|
12
10
|
|
11
|
+
なるほど……Webhookで引っ掛けてるだけか。
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
これだと確かにStateの保存は出来ませんね。
|
16
|
+
|
17
|
+
外部に値を保存する仕組みが必要となります。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
自分のサービス内で完結するならば一般的に使われるのが永続保存のRDSで、
|
22
|
+
|
23
|
+
大企業レベルだと大量のデータを捌く為にDynamoDB等のサービスを比較検討する感じになります。
|
24
|
+
|
13
|
-
|
25
|
+
小規模で高速にデータを取り出したいケースだとRedis等の高速なものを使うのが適しています。
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
- [Amazon MemoryDB for Redis](https://aws.amazon.com/jp/memorydb/)
|
30
|
+
|
31
|
+
- [Amazon RDS](https://aws.amazon.com/jp/rds/)
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
どちらにしてもやってることのショボさの割に
|
36
|
+
|
37
|
+
金を取られるのでオススメとは言えません。
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
|
41
|
+
まぁ、その程度ならVPSなんかで安くてしょぼいLinuxマシン立ち上げて
|
42
|
+
|
43
|
+
そこでちゃんとしたWebサーバとして起動する事を推奨します。
|
44
|
+
|
45
|
+
[Amazon Lightsail](https://aws.amazon.com/jp/lightsail/pricing/)とか
|
14
46
|
|
15
47
|
|
16
48
|
|
@@ -26,38 +58,112 @@
|
|
26
58
|
|
27
59
|
|
28
60
|
|
29
|
-
|
61
|
+
---
|
30
|
-
|
31
|
-
他にもAWS Batchみたいなサービスも見つけることが出来ました。
|
32
62
|
|
33
63
|
|
34
64
|
|
35
|
-
|
65
|
+
Webhookで引っ掛けたLambdaで出来る内容から次の目標を決めるという選択肢もあります。
|
66
|
+
|
67
|
+
例えば[非IT系な妻との情報共有、「LINE」を駆使したら超捗ったのでオススメさせてください | 男子ハック](https://www.danshihack.com/2018/10/21/junp/line-family-support.html)
|
36
68
|
|
37
69
|
|
38
70
|
|
39
|
-
こ
|
71
|
+
こういうのは要するに外部のAPIを叩いているだけなので、
|
40
72
|
|
41
|
-
AIに高度な解析をさせたいとかならDBどころの騒ぎではなく
|
42
|
-
|
43
|
-
|
73
|
+
状態は向こう側が保持してくれています。
|
44
|
-
|
45
|
-
AWSが持つ様々なサービスと連結させる事になるでしょう。
|
46
74
|
|
47
75
|
|
48
76
|
|
49
|
-
|
77
|
+
これをDB代わりに使わせて頂くといった作戦となります。
|
50
78
|
|
51
|
-
|
79
|
+
私はLambdaを使ってはいませんが、
|
52
80
|
|
53
|
-
|
81
|
+
個人的な開発ではGoogle ToDoやTrelloなんかのタスク管理ツールと併用して利用しています。
|
54
82
|
|
55
83
|
|
56
84
|
|
57
|
-
|
85
|
+
---
|
58
86
|
|
59
|
-
要望を実現する必要最小限のもの以外は不要です。
|
60
87
|
|
61
|
-
LINE Botで何をしたいのか?
|
62
88
|
|
89
|
+
これはVPS等のLinuxマシンでサービスを立ち上げた場合のやり方になります。
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
> ユーザーが「true」と発言したら、そのユーザーのstatusフラグをtrueにして、
|
94
|
+
|
95
|
+
statusフラグがtrueの間、30分おきにBOTからメッセージが送られてくる
|
96
|
+
|
97
|
+
ユーザーが「false」と発言したら、そのユーザーのstatusフラグをfalseにする。
|
98
|
+
|
63
|
-
|
99
|
+
といったLINE BOTにしていきたいと考えています。
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
JavaScript(Node.js)の仕様として
|
104
|
+
|
105
|
+
関数で区切られる度に「スコープ」を定義する。
|
106
|
+
|
107
|
+
スコープは入れ子になっており、現在スコープに該当の変数が無ければ上に取りに行く。
|
108
|
+
|
109
|
+
こういう仕様になっています。
|
110
|
+
|
111
|
+
|
112
|
+
|
113
|
+
[公式チュートリアル](https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/nodejs-sample/#what-you-will-need)
|
114
|
+
|
115
|
+
に沿った形でコードを書くならばこんな感じ
|
116
|
+
|
117
|
+
|
118
|
+
|
119
|
+
```js
|
120
|
+
|
121
|
+
const express = require("express")
|
122
|
+
|
123
|
+
const app = express()
|
124
|
+
|
125
|
+
|
126
|
+
|
127
|
+
// グローバル変数スコープにぶら下げとく
|
128
|
+
|
129
|
+
const statusById = {};
|
130
|
+
|
131
|
+
|
132
|
+
|
133
|
+
app.get("/:id", (req, res) => {
|
134
|
+
|
135
|
+
const id = req.params.id;
|
136
|
+
|
137
|
+
res.json(statusById[id]);
|
138
|
+
|
139
|
+
});
|
140
|
+
|
141
|
+
app.put("/:id", (req, res) => {
|
142
|
+
|
143
|
+
const id = req.params.id;
|
144
|
+
|
145
|
+
// express.jsはデフォルトでbodyを解析する仕様にはなってないからミドルウェアを噛ます必要ある
|
146
|
+
|
147
|
+
const status = req.body.status;
|
148
|
+
|
149
|
+
|
150
|
+
|
151
|
+
statusById[id] = status == "true";
|
152
|
+
|
153
|
+
res.sendStatus(200);
|
154
|
+
|
155
|
+
});
|
156
|
+
|
157
|
+
app.listen(80);
|
158
|
+
|
159
|
+
```
|
160
|
+
|
161
|
+
|
162
|
+
|
163
|
+
> 時間を指定した関数の実行はcron?cloudfront?
|
164
|
+
|
165
|
+
|
166
|
+
|
167
|
+
VPSのルートならば、そこにLinuxのマシンがポンとあるだけなので
|
168
|
+
|
169
|
+
Cronで自動実行のジョブを登録するだけになります。
|