回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,11 @@
|
|
1
1
|
表スペースは、テーブルの情報などの実体を格納するための領域ですので、テーブルが空であろうが関係ありません。
|
2
2
|
|
3
3
|
表スペースのサイズ変更を行う必要があるんだと思います。
|
4
|
-
[DMS コンテナーのサイズ変更](https://www.ibm.com/docs/ja/db2/9.7?topic=spaces-resizing-dms-containers)
|
4
|
+
[DMS コンテナーのサイズ変更](https://www.ibm.com/docs/ja/db2/9.7?topic=spaces-resizing-dms-containers)
|
5
|
+
|
6
|
+
ただ、メモリ不足などでそもそも移植できないという事なら、質問のリンク先にあるように設定を変更してから行えば良いかと思います。
|
7
|
+
|
8
|
+
> 移行先での作業
|
9
|
+
4.任意のエディタで storage.txt と db2look.txt を編集します。
|
10
|
+
バッファープールのサイズや、表スペースのパスなどの定義を変更できます。
|
11
|
+
移行元と移行先の文字コードが異なる場合は、表の列長を変更する必要があります。
|