回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,10 @@
|
|
2
2
|
クラスの外部からは点火だけ行い、点火されたら軌跡の設定はHanabiクラスの中で行うのです。
|
3
3
|
外部からは、軌跡を描かせるために一定周期で軌跡を描くメソッドを呼び出します。
|
4
4
|
時間差をつける場合は、時間差のパラメータをHanabiクラスに持たせ、その時間が経過するまでは最初に位置に留まるようにします。
|
5
|
-
実際の花火も、花火師が点火した後は花火任せのはずです。それと同じように考えたらどうでしょうか?
|
5
|
+
実際の花火も、花火師が点火した後は花火任せのはずです。それと同じように考えたらどうでしょうか?
|
6
|
+
|
7
|
+
追記:
|
8
|
+
折角Hanabi をクラスオブジェクトにしているので、花火をもっとオブジェクトとして考えましょう。つまり、点火は自分ではできないが、点火された後は自分で設定されたパラメータ動くようにするわけです。
|
9
|
+
他の方が書かれているようにスレッドとして動かしてもいいかもしれません。(スレッド起動が点火になるわけです)
|
10
|
+
そうすれば、個々の花火に色々な性格を持たせることができます。打ち上げ速度やどこまで高く上がるかなどなど。
|
11
|
+
今のように位置を外部で決める形だと、花火の種類など全て外部で決める必要が出てきます。(どこで中の小玉が弾けだすかなど)
|