回答編集履歴
4
4
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,48 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
あと、main から呼ぶ時に(括弧も含めて)引数を指定してないスね。
|
10
10
|
|
11
|
-
なんか (m - 1) をあちこちにコピペしている印象ですが、いちど考え方を整理してみては?
|
11
|
+
なんか (m - 1) をあちこちにコピペしている印象ですが、いちど考え方を整理してみては?
|
12
|
+
--- 追記 ---
|
13
|
+
とりあえず現状のコードに手を入れてエラーが出ないようにしましたが
|
14
|
+
ロジック的な部分はがんばって考えてください。
|
15
|
+
```c++
|
16
|
+
#include <iostream>
|
17
|
+
using namespace std;
|
18
|
+
|
19
|
+
int m;
|
20
|
+
int d;
|
21
|
+
|
22
|
+
int DofM(int m) {
|
23
|
+
int days;
|
24
|
+
if (m == 4 || m == 6 || m == 9 || m == 11)
|
25
|
+
days = 30;
|
26
|
+
else if (m == 2)
|
27
|
+
days = 29;
|
28
|
+
else
|
29
|
+
days = 31;
|
30
|
+
|
31
|
+
return days;
|
32
|
+
}
|
33
|
+
|
34
|
+
int DofMs(int m) {
|
35
|
+
int sum = 0;
|
36
|
+
for (int i=1; i<=m; i++) {
|
37
|
+
sum += DofM(m);
|
38
|
+
}
|
39
|
+
|
40
|
+
return sum;
|
41
|
+
}
|
42
|
+
|
43
|
+
int main () {
|
44
|
+
cout << "1月1日からの日数を計算します。\n";
|
45
|
+
cout << "月を入力して下さい。\n";
|
46
|
+
cin >> m;
|
47
|
+
cout << "日を入力して下さい。\n";
|
48
|
+
cin >> d;
|
49
|
+
|
50
|
+
int result = DofMs(m);
|
51
|
+
cout << "1月1日からの日数は、" << result + d << "です。\n" << endl;
|
52
|
+
|
53
|
+
return 0;
|
54
|
+
}
|
55
|
+
```
|
3
3
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,6 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
ついでにいうと、for ループの中で return するのは(たぶん)意図とはちがいますよね。
|
8
8
|
|
9
|
-
あと、main から呼ぶ時に(括弧も含めて)引数を指定してないスね。
|
9
|
+
あと、main から呼ぶ時に(括弧も含めて)引数を指定してないスね。
|
10
|
+
|
11
|
+
なんか (m - 1) をあちこちにコピペしている印象ですが、いちど考え方を整理してみては?
|
2
2
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,6 @@
|
|
4
4
|
```
|
5
5
|
波括弧が足りないようにみえます。
|
6
6
|
|
7
|
-
ついでにいうと、for ループの中で return するのは(たぶん)意図とはちがいますよね。
|
7
|
+
ついでにいうと、for ループの中で return するのは(たぶん)意図とはちがいますよね。
|
8
|
+
|
9
|
+
あと、main から呼ぶ時に(括弧も含めて)引数を指定してないスね。
|
1
1
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
|
|
2
2
|
```c++
|
3
3
|
int DofMs((m - 1)){
|
4
4
|
```
|
5
|
-
括弧が足りないようにみえます。
|
5
|
+
波括弧が足りないようにみえます。
|
6
|
+
|
7
|
+
ついでにいうと、for ループの中で return するのは(たぶん)意図とはちがいますよね。
|