teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

データーの入力方法について追記しました

2021/12/10 11:22

投稿

tatsuya6502
tatsuya6502

スコア2055

answer CHANGED
@@ -24,4 +24,40 @@
24
24
  2. VS Codeで`atcoder/hello`フォルダーを開きます
25
25
  3. `src/main.rs`を開くと、rust-analyzer本体のダウンロードが始まります
26
26
  4. ダウンロード後、数十秒待つと`fn main() {`の上に小さな字で"Run"と表示されます
27
- 5. "Run"をクリックすると実行できます。
27
+ 5. "Run"をクリックすると実行できます。
28
+
29
+ **追記(2021年12月10日)**
30
+
31
+ コメント欄より
32
+
33
+ > 回答ありがとうございます!!☺️
34
+ >
35
+ > 確かに挙動が変わったんですけど、、
36
+ > println!("a = {},b = {}",a,b);
37
+ > の結果がどこにも出てきません
38
+
39
+ `a`と`b`にあたる2つの数字を入力してみてください。また、コメントに返信したときは忘れていたのですが、proconioの`input!`は`--release`を付けるかどうかで少し動きが変わるのでした。
40
+
41
+ まずは`--release`なしで実行してみてください。こんな感じになります。
42
+
43
+ ```console
44
+ % cargo run
45
+ Compiling lazy_static v1.4.0
46
+ Compiling proconio v0.4.3
47
+ Compiling hello v0.1.0 (... /hello)
48
+ Finished dev [unoptimized + debuginfo] target(s) in 1.04s
49
+ Running `target/debug/hello`
50
+ 100 200      # ← 左のように入力してからリターンキーを押す
51
+ a = 100,b = 200
52
+ ```
53
+
54
+ `--release`ありの場合は`Control`キーと`D`キーを同時に押すことで、入力を終わらせる必要があります。(これをEnd Of File、略してEOFと呼びます)
55
+
56
+ ```console
57
+ % cargo run --release
58
+ Finished release [optimized] target(s) in 0.02s
59
+ Running `target/release/hello`
60
+ 100 200 # ← 左のように入力してからリターンキーを押し、
61
+ # さらにControlキーとDキーを同時に押す
62
+ a = 100,b = 200
63
+ ```