回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -14,4 +14,5 @@
|
|
14
14
|
>
|
15
15
|
> 例えば、コマンドラインユーティリティfbsvcmgrは、セーブファイル・パラメータtrc_cfgをサポートします。
|
16
16
|
|
17
|
-
上記、強調した部分が順次プラグインで提供されるのではないかと思います。
|
17
|
+
上記、強調した部分が順次プラグインで提供されるのではないかと思います。
|
18
|
+
※Firebirdを実際に使ったことは無いので、あくまで推測ですが。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,17 @@
|
|
1
1
|
SQLトレースはロードマップ上、少なくとも3.0以降だったと思います。
|
2
2
|
その3.0も予定より遅れていたので、4.0辺りでの実装かもしれません。
|
3
|
-
[リリースノート](https://firebirdsql.org/en/release-notes/)や[ロードマップ](https://firebirdsql.org/en/roadmap/)で確認して下さい。
|
3
|
+
[リリースノート](https://firebirdsql.org/en/release-notes/)や[ロードマップ](https://firebirdsql.org/en/roadmap/)で確認して下さい。
|
4
|
+
|
5
|
+
追記
|
6
|
+
--
|
7
|
+
リリースノートより以下引用
|
8
|
+
> ユーザートレース・セッションの働き
|
9
|
+
> ユーザーアプリケーションがトレースセッションを開始すると、セッション名(オプション)とセッション設定(必須)が付けられます。セッション設定は、出力の配置に関する行は別として、fbtrace.confをテンプレートとするルールと構文に準拠したテキストファイルです。このファイルはFirebirdのルートディレクトリにあります。
|
10
|
+
>
|
11
|
+
> Note
|
12
|
+
> これらのファイルはサーバーには残りません。
|
13
|
+
> **ユーザートレースの要求に応えるためテキストの格納と取得にふさわしい仕組みを設計するのは、アプリケーション開発者の仕事になります。**
|
14
|
+
>
|
15
|
+
> 例えば、コマンドラインユーティリティfbsvcmgrは、セーブファイル・パラメータtrc_cfgをサポートします。
|
16
|
+
|
17
|
+
上記、強調した部分が順次プラグインで提供されるのではないかと思います。
|