回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,33 @@
|
|
23
23
|
|
24
24
|
phpinfo の出力などで SQLite Library のバージョンが確認できると思いますので、確認してください。
|
25
25
|
|
26
|
-
SQLite は、後方互換性がありますので、古いバージョンのSQLiteファイルを新しいバージョンの SQLite で開くことはできますが、新しいバージョンの SQLite ファイルを古いバージョンのSQLite で開くことはできません。
|
26
|
+
SQLite は、後方互換性がありますので、古いバージョンのSQLiteファイルを新しいバージョンの SQLite で開くことはできますが、新しいバージョンの SQLite ファイルを古いバージョンのSQLite で開くことはできません。
|
27
|
+
|
28
|
+
----
|
29
|
+
|
30
|
+
回答を書いている間に進展があったみたいなので、SQLite のインポート方法を追記
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
SQL を書き出すところまでは、成功したのですね。
|
34
|
+
ダンプした SQLファイルの種類がわかりませんが、SQLite の SQL だと仮定します。
|
35
|
+
|
36
|
+
新しいデータベースは、何を使われるのでしょうか?
|
37
|
+
SQLite ですか? MySQL ですか?
|
38
|
+
|
39
|
+
仮に SQLite として記載します。
|
40
|
+
|
41
|
+
以前の SQLite ファイルは、バックアップとして残しておくほうが良いので、ファイル名を変更するか 別のディレクトリに移動します。
|
42
|
+
|
43
|
+
SQLをダンプしたファイルを wp-content ディレクトリ に保存します。
|
44
|
+
|
45
|
+
まず、新しいSQLiteデータベースファイルを同じ場所・同じ名前で作成します。
|
46
|
+
|
47
|
+
コマンドラインで接続して、 `cd`コマンドで `wp-content` ディレクトリに移動する。
|
48
|
+
|
49
|
+
sqlite3 コマンドを使って、次のようにコマンドを実行して、`sqlite3 .ht.sqlite` を実行して新しい SQLiteファイルを作成する。
|
50
|
+
|
51
|
+
作成が成功すると `SQLite> ` というプロンプトに変わると思いますので、 `.read ./SQLをダンプしたファイル名`と実行すると 指定した SQL ファイルを読み込みインポートされると思います。
|
52
|
+
|
53
|
+
SQLファイルに問題があるとエラーが表示されますので、エラー内容に応じた対処を行う必要があります。
|
54
|
+
|
55
|
+
`SQLite> ` プロンプトから抜ける場合は、 `.exit` と入力して、エンターで実行すれば抜けて、OS のコマンドラインに戻ります。
|