質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

edit

2021/11/26 23:40

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,27 @@
1
1
  0. [Bundle](https://getbootstrap.jp/docs/5.0/getting-started/introduction/#bundle)はpopper込みのBootStrap本体なので更に本体jsを読み込む必要はありません(むしろ機能バッティングが発生し得ます)。
2
2
  0. 本体CSSの読み込みはできていますか?
3
- 0. BootStrap5は[jQuery依存がないバージョン](https://getbootstrap.jp/docs/5.0/getting-started/javascript/#jquery-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8)なので、別途jQueryプラグインや自身でjQueryで組まない限りはなくてもアプリケーション構築は可能です。
3
+ 0. BootStrap5は[jQuery依存がないバージョン](https://getbootstrap.jp/docs/5.0/getting-started/javascript/#jquery-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8)なので、別途jQueryプラグインや自身でjQueryで組まない限りはなくてもアプリケーション構築は可能です。
4
+
5
+ # 追記
6
+ 現在のHTMLが全てとしたら「ドロップダウンを出すためのトリガーとなる要素」がありません。
7
+ [Dropdowns](https://getbootstrap.com/docs/5.0/components/dropdowns/)
8
+ たとえばボタンとか
9
+
10
+ ※上記公式のサンプルコードからボタン部分だけをコピペしました。
11
+ ```html
12
+ <div class="dropdown">
13
+
14
+ <button class="btn btn-secondary dropdown-toggle" type="button" id="dropdownMenuButton1" data-bs-toggle="dropdown" aria-expanded="false">
15
+ Dropdown button
16
+ </button>
17
+ <ul class="dropdown-menu">
18
+ <li><a class="dropdown-item" href="#">メニュー1</a></li>
19
+ <li><a class="dropdown-item" href="#">メニュー2</a></li>
20
+ <li><a class="dropdown-item" href="#">メニュー3</a></li>
21
+ <li><hr class="dropdown-divider"></li><!-- 横仕切り線 -->
22
+ <li><a class="dropdown-item" href="#">その他リンク</a></li>
23
+ </ul>
24
+ </div>
25
+
26
+
27
+ ```

1

edit

2021/11/26 23:40

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,3 @@
1
1
  0. [Bundle](https://getbootstrap.jp/docs/5.0/getting-started/introduction/#bundle)はpopper込みのBootStrap本体なので更に本体jsを読み込む必要はありません(むしろ機能バッティングが発生し得ます)。
2
+ 0. 本体CSSの読み込みはできていますか?
2
3
  0. BootStrap5は[jQuery依存がないバージョン](https://getbootstrap.jp/docs/5.0/getting-started/javascript/#jquery-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8)なので、別途jQueryプラグインや自身でjQueryで組まない限りはなくてもアプリケーション構築は可能です。