回答編集履歴
1
回答内容の追記
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,47 @@
|
|
7
7
|
class Cat {
|
8
8
|
```
|
9
9
|
|
10
|
-
とすれば無問題。
|
10
|
+
とすれば無問題。
|
11
|
+
|
12
|
+
|
13
|
+
■追記:
|
14
|
+
|
15
|
+
> <フィールド>
|
16
|
+
|
17
|
+
フィールドの各変数がコンストラクタの引数と同じ内容であるので、「フィールドってのはstaticじゃないんだな」と判断できるので、
|
18
|
+
```java
|
19
|
+
//static String syurui; //<- ではなく
|
20
|
+
String syurui; // 猫の種類
|
21
|
+
```
|
22
|
+
|
23
|
+
となるのです。
|
24
|
+
|
25
|
+
> <コンストラクタ>
|
26
|
+
> Cat() ・・・フィールドsyuruiは「スコティッシュフォールド」、seibetsuは「メス」、toshiは0で初期化
|
27
|
+
> Cat(String tSyurui, String tSeibetsu, int tToshi) ・・・各引数でフィールドを初期化
|
28
|
+
|
29
|
+
引数つきのコンストラクタでは各フィールドの値を引数から、、引数なしのコンストラクタでは各フィールドの値を初期値設定しろってことですよ。
|
30
|
+
|
31
|
+
※引数なしのほうではつい
|
32
|
+
```java
|
33
|
+
Cat(){
|
34
|
+
this("スコティッシュフォールド", "メス", "0");
|
35
|
+
}
|
36
|
+
|
37
|
+
```
|
38
|
+
とか書きたくなりますが。
|
39
|
+
|
40
|
+
> <メソッド>
|
41
|
+
> String getSyurui() 猫の種類を返す
|
42
|
+
> (以下略)
|
43
|
+
|
44
|
+
各フィールドの値を「返す」と言われてますね。
|
45
|
+
返すんだから「return」でしょ?
|
46
|
+
|
47
|
+
```java
|
48
|
+
String getSyurui() {
|
49
|
+
return syurui; // <-猫の種類という意味のフィールド「shurui」を「return」してますね。
|
50
|
+
}
|
51
|
+
```
|
52
|
+
|
53
|
+
。。。こんな感じでいいですかね?
|