回答編集履歴

10

追記

2021/10/30 12:14

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -25,3 +25,33 @@
25
25
  Nullの判定と、値がNullの場合に返却する値を指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
26
26
 
27
27
  ※返却値を省略した場合はコードの内容から自動的な変換もするので、理解して使用する分には便利です。
28
+
29
+
30
+
31
+ > プログラムの基本からするとこの対処法が望ましい
32
+
33
+
34
+
35
+ 「理解した上で、臨機応変に」というのが望ましい事だと思います。
36
+
37
+
38
+
39
+ 以下の組合せはどちらもエラーにはなりません。
40
+
41
+ ```VBA
42
+
43
+ Private Sub 文字表示(表示文字 As String)
44
+
45
+
46
+
47
+ 文字表示(Nz(textboxA))
48
+
49
+ ''''
50
+
51
+ Private Sub 文字表示(表示文字 As Variant)
52
+
53
+
54
+
55
+ 文字表示(textboxA)
56
+
57
+ ```

9

推敲

2021/10/30 12:14

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- VBAの場合NUllが許されるのはVariant型です。
1
+ VBAの場合NUllが許されるのはVariant型です。(テキストボックスなどもある意味Variant型です)
2
2
 
3
3
  (Nullでない場合に値によって内部的に型が決まります)
4
4
 
@@ -8,13 +8,11 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
- ですので、Null対応としては、以下の併用ですね。
11
+ ですので、Nullがあり得る場合の対応としては、以下の併用ですね。
12
12
 
13
13
  ・Variant型を使用する
14
14
 
15
15
   NullはNullのままです。便利な分明示的な型よりは低速です。
16
-
17
-  クエリーから呼び出す関数のパラメータの型としては良く使用します。
18
16
 
19
17
  ・Null判定を行う
20
18
 

8

推敲

2021/10/30 09:37

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -24,6 +24,6 @@
24
24
 
25
25
  こういったVBAの型とデータの隙間を埋めてくれる便利な関数として[NZ関数](https://support.microsoft.com/ja-jp/office/nz-%E9%96%A2%E6%95%B0-8ef85549-cc9c-438b-860a-7fd9f4c69b6c)があります。
26
26
 
27
- Nullの判定と、値がNullの場合に返却する指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
27
+ Nullの判定と、値がNullの場合に返却する値を指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
28
28
 
29
29
  ※返却値を省略した場合はコードの内容から自動的な変換もするので、理解して使用する分には便利です。

7

推敲

2021/10/30 09:33

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -8,17 +8,17 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
- ですので、Null対応としては、以下の何れかです。
11
+ ですので、Null対応としては、以下の併用です
12
+
13
+ ・Variant型を使用する
14
+
15
+  NullはNullのままです。便利な分明示的な型よりは低速です。
16
+
17
+  クエリーから呼び出す関数のパラメータの型としては良く使用します。
12
18
 
13
19
  ・Null判定を行う
14
20
 
15
21
   最も簡潔になるのがNz()
16
-
17
- ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する
18
-
19
-  NullはNullのままです。便利な分明示的な型よりは低速です。
20
-
21
-  クエリーから呼び出す関数のパラメータの型としては良く使用します。
22
22
 
23
23
 
24
24
 

6

推敲

2021/10/30 09:14

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -10,9 +10,15 @@
10
10
 
11
11
  ですので、Null対応としては、以下の何れかです。
12
12
 
13
- ・Null判定を行う※最も簡潔になるのがNz()
13
+ ・Null判定を行う
14
14
 
15
+  最も簡潔になるのがNz()
16
+
15
- ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する※NullはNullのまま
17
+ ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する
18
+
19
+  NullはNullのままです。便利な分明示的な型よりは低速です。
20
+
21
+  クエリーから呼び出す関数のパラメータの型としては良く使用します。
16
22
 
17
23
 
18
24
 

5

訂正

2021/10/30 09:10

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -20,4 +20,4 @@
20
20
 
21
21
  Nullの判定と、値がNullの場合に返却する型指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
22
22
 
23
- さらに、返却値を省略した場合はコードの内容から自動的変換してくれます。
23
+ ※返却値を省略した場合はコードの内容から自動的変換もするので、理解して使用る分には便利です

4

推敲

2021/10/30 09:04

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -8,16 +8,16 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
+ ですので、Null対応としては、以下の何れかです。
12
+
13
+ ・Null判定を行う※最も簡潔になるのがNz()
14
+
15
+ ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する※NullはNullのまま
16
+
17
+
18
+
11
19
  こういったVBAの型とデータの隙間を埋めてくれる便利な関数として[NZ関数](https://support.microsoft.com/ja-jp/office/nz-%E9%96%A2%E6%95%B0-8ef85549-cc9c-438b-860a-7fd9f4c69b6c)があります。
12
20
 
13
21
  Nullの判定と、値がNullの場合に返却する型指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
14
22
 
15
23
  ※さらに、返却値を省略した場合はコードの内容から自動的に変換してくれます。
16
-
17
-
18
-
19
- ですので、Null対応としては、以下の何れかです。
20
-
21
- ・Null判定を行う※最も簡潔になるのがNz()
22
-
23
- ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する※NullはNullのまま

3

推敲

2021/10/30 07:30

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -20,4 +20,4 @@
20
20
 
21
21
  ・Null判定を行う※最も簡潔になるのがNz()
22
22
 
23
- ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する※Variant型であってもNull判定が必要なケースあるで。
23
+ ・簡易にエラーを回避する為にVariant型を使用する※NullはNullまま

2

推敲

2021/10/30 07:28

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
  Nullの判定と、値がNullの場合に返却する型指定する事ができるので、Null判定処理をコンパクトに纏める事が出来ます。
14
14
 
15
- ※さらに、値を省略した場合はコードの内容から自動的に変換してくれます。
15
+ ※さらに、返却値を省略した場合はコードの内容から自動的に変換してくれます。
16
16
 
17
17
 
18
18
 

1

推敲

2021/10/30 07:25

投稿

sazi
sazi

スコア25327

test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  こういったVBAの型とデータの隙間を埋めてくれる便利な関数として[NZ関数](https://support.microsoft.com/ja-jp/office/nz-%E9%96%A2%E6%95%B0-8ef85549-cc9c-438b-860a-7fd9f4c69b6c)があります。
12
12
 
13
- Nullの判定と、値がNullの場合に返却する型指定する事ができるので、IsNullによる判定処理コンパクトに纏める事が出来ます。
13
+ Nullの判定と、値がNullの場合に返却する型指定する事ができるので、Null判定処理コンパクトに纏める事が出来ます。
14
14
 
15
15
  ※さらに、値を省略した場合はコードの内容から自動的に変換してくれます。
16
16