teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

参考文献を追加

2021/10/27 22:30

投稿

fj68
fj68

スコア752

answer CHANGED
@@ -42,8 +42,10 @@
42
42
  - [Document.forms - Web API | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/forms)
43
43
 
44
44
  また、JavaScriptでは再代入できない変数(≒中身を書き換えない変数)を宣言するのに`const`を使います。
45
- というか、できるだけ`const`を使い、「`const`宣言した変数に代入しようとしてるよ」という旨のエラーが出たら`let`に書き換えるようにししょう。
45
+ というか、できるだけ`const`を使い、「`const`宣言した変数に代入しようとしてるよ」という旨のエラーが出たら`let`に書き換える、くらいにした方がよいでしょう。
46
46
 
47
+ - [JavaScript での変数定義は var を捨てて let, const を使うべき理由 - 自主的20%るぅる](https://www.agent-grow.com/self20percent/2019/06/17/why-use-let-or-const-in-js-code/)
48
+
47
49
  `i`という変数名では何を表しているのか不明なので、`yourarea`という名前に変えておきます。
48
50
 
49
51
  ```js

1

説明を追記

2021/10/27 22:30

投稿

fj68
fj68

スコア752

answer CHANGED
@@ -23,12 +23,12 @@
23
23
  - [<input type="radio"> - HTML: HyperText Markup Language | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/input/radio)
24
24
  - [<select>: HTML 選択要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/select)
25
25
 
26
- また、`<input type="text">`の`id`属性も`showMessage`だとよくわからないのでとりあえず`name`属性と同じにしました。
26
+ また、`<input type="text">`の`id`属性も`showMessage`だとよくわからない上、コード中で使っていないのでとりあえず削除しました。
27
27
 
28
28
  ```html
29
29
  <form name="js">
30
30
  髪<br>
31
- <select name="yourarea" id="yourarea" autocomplete="on">
31
+ <select name="yourarea" autocomplete="on">
32
32
  <option value="ある">ある</value>
33
33
  <option value="ない">ない</value>
34
34
  </select>