回答編集履歴
3
コードを訂正
answer
CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
const a = text.isBold(i)? 1:0;
|
25
25
|
|
26
26
|
if(a-b!=0){
|
27
|
-
const v =
|
27
|
+
const v = plainText.slice(i,i+1)=="\n"? 1:0;
|
28
28
|
|
29
29
|
text.insertText(i+1-a*v,"#");
|
30
30
|
}
|
2
コメント修正
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,12 @@
|
|
1
1
|
1つ前の質問からの流れなんで、こちらにも回答入れておきます。
|
2
|
+
|
3
|
+
[https://teratail.com/questions/361696](https://teratail.com/questions/361696)
|
4
|
+
|
2
5
|
太字と太字じゃない文字の切り替わりの場所を見つけて、文字を入れる処理です。
|
3
6
|
ループ処理の追加、削除なので後ろから処理に変えました。
|
4
7
|
また、改行も1文字カウントされちゃうようなので、改行を判別して#の位置をずらすようにしてます。
|
5
8
|
|
6
|
-
|
9
|
+
googleのオフィスサービスは自動保存ですが、gas出実行した処理も戻るボタンで戻せます。色々試してるとなんとなくできるもんです。
|
7
10
|
|
8
11
|
[https://developers.google.com/apps-script/reference/document/text
|
9
12
|
](https://developers.google.com/apps-script/reference/document/text)
|
1
コメントを補足
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
1つ前の質問からの流れなんで、こちらにも回答入れておきます。
|
2
|
+
太字と太字じゃない文字の切り替わりの場所を見つけて、文字を入れる処理です。
|
2
3
|
ループ処理の追加、削除なので後ろから処理に変えました。
|
3
4
|
また、改行も1文字カウントされちゃうようなので、改行を判別して#の位置をずらすようにしてます。
|
4
5
|
|