回答編集履歴
5
誤解を招く文言の削除
answer
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
↓
|
15
15
|
|
16
|
-
-
|
16
|
+
- 複数のファイルそれぞれでカレントディレクトリを指定するのではなく,最初で決めたファイルでのみ指定して、あとはそこからの相対パスでファイルを取得するシンプルな構成にしました。
|
17
17
|
- コードをシンプルにできたので,原因も特定しやすくなりました。お恥ずかしい話ですが,パスがあたらないのは下記「{user_name}」の引数が微妙に実際のディレクトリ名と違う文字列になっていたからでした(申し訳ございません)。
|
18
18
|
config_path = f'../users/{user_name}/config.yml'
|
19
19
|
- 今後飛び道具での解決に逃げないよう,基本を抑えるよう精進します。
|
4
参考になったアドバイスの追加
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,10 @@
|
|
1
1
|
「質問への追記」でいただいたアドバイスをきっかけに解決したので記入します。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
|
+
> quickquip
|
5
|
+
> 2021/09/27 08:40
|
6
|
+
> なぜsys.path.appendやos.chdirみたいな飛び道具で解決しようとしているのか? がよくわかってなくて、そういう飛び道具的,外道的な手段が使えるようになりたいということなのか、こういう構造でどうすると動かせるようになるのか知りたいということなのか、そのあたりの質問の根本的趣旨がよくわからなかったです。(感想ですが)
|
7
|
+
|
4
8
|
> bsdfan
|
5
9
|
> 2021/09/27 11:07
|
6
10
|
> プログラムの最初で決めた場所にchdirして、あとはそこからの相対パスで動くように作れば簡単だと思うのですが、今のやり方にこだわりがありますか?
|
@@ -11,4 +15,5 @@
|
|
11
15
|
|
12
16
|
- 実行ファイル,モジュールとしてimportするファイルそれぞれでカレントディレクトリを指定するのではなく,最初で決めたファイル(実行ファイル)でのみ指定して、あとはそこからの相対パスでファイルを取得するシンプルな構成にしました。
|
13
17
|
- コードをシンプルにできたので,原因も特定しやすくなりました。お恥ずかしい話ですが,パスがあたらないのは下記「{user_name}」の引数が微妙に実際のディレクトリ名と違う文字列になっていたからでした(申し訳ございません)。
|
14
|
-
config_path = f'../users/{user_name}/config.yml'
|
18
|
+
config_path = f'../users/{user_name}/config.yml'
|
19
|
+
- 今後飛び道具での解決に逃げないよう,基本を抑えるよう精進します。
|
3
不要な文言の削除
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
「質問への追記」で
|
1
|
+
「質問への追記」でいただいたアドバイスをきっかけに解決したので記入します。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
> bsdfan
|
2
お詫びの追加
answer
CHANGED
@@ -10,5 +10,5 @@
|
|
10
10
|
↓
|
11
11
|
|
12
12
|
- 実行ファイル,モジュールとしてimportするファイルそれぞれでカレントディレクトリを指定するのではなく,最初で決めたファイル(実行ファイル)でのみ指定して、あとはそこからの相対パスでファイルを取得するシンプルな構成にしました。
|
13
|
-
- コードをシンプルにできたので,原因も特定しやすくなりました。お恥ずかしい話ですが,パスがあたらないのは下記「{user_name}」の引数が微妙に実際のディレクトリ名と違う文字列になっていたからでした。
|
13
|
+
- コードをシンプルにできたので,原因も特定しやすくなりました。お恥ずかしい話ですが,パスがあたらないのは下記「{user_name}」の引数が微妙に実際のディレクトリ名と違う文字列になっていたからでした(申し訳ございません)。
|
14
14
|
config_path = f'../users/{user_name}/config.yml'
|
1
不要な文言の削除
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
「質問への追記」でコメントいただいたアドバイスをきっかけに解決したので記入します。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
> bsdfan
|