回答編集履歴
2
補足を追加
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
|
|
1
1
|
検索すべき用語は「**ANSIエスケープシーケンス**」ですね。文字列中にESCコード(0x1b)に続く文字列を埋め込むことで、カーソル位置や文字色などを変更できます。
|
2
2
|
|
3
|
+
Javaの文字列リテラル中にESCコードを埋め込むには、`\u001b`と書きます。C言語などで使える`\e`には対応していないので注意してください。例えば、端末画面全体を消去するには、(`\e[2J`ではなく)`\u001b[2J`を出力します。
|
4
|
+
|
5
|
+
```Java
|
6
|
+
System.out.println("\u001b[2J");
|
7
|
+
```
|
8
|
+
|
3
|
-
こ
|
9
|
+
こうした画面制御を大規模に行なうならば、C言語であれば「**curses**」や「**ncurses**」というライブラリを使うところですが、Javaにも似たようなものがあるのでは。
|
1
表現を修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
|
|
1
|
-
検索すべき用語は「**ANSIエスケープシーケンス**」ですね。文字列中に0x1bに続く文字列を埋め込むことで、カーソル位置や文字色などを変更できます。
|
1
|
+
検索すべき用語は「**ANSIエスケープシーケンス**」ですね。文字列中にESCコード(0x1b)に続く文字列を埋め込むことで、カーソル位置や文字色などを変更できます。
|
2
2
|
|
3
3
|
これらを大規模に行なうならば、C言語であれば「**curses**」や「**ncurses**」というライブラリを使うところですが、Javaにも似たようなものがあるのでは。
|