teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

コマンドのスペルミスがあったので修正

2021/09/13 09:20

投稿

mingos
mingos

スコア4312

answer CHANGED
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
  ## bundle initでGemfileを作る
37
37
 
38
38
  ```
39
- $ bunlde init
39
+ $ bundle init
40
40
  Writing new Gemfile to /home/ユーザ名/rails6-installer/Gemfile
41
41
  $ cat Gemfile
42
42
  # frozen_string_literal: true

2

更に追記

2021/09/13 09:20

投稿

mingos
mingos

スコア4312

answer CHANGED
@@ -137,4 +137,30 @@
137
137
  $ npm install -g yarn
138
138
  ```
139
139
 
140
+ ここまでやったら、プロジェクトのディレクトリ(~/sample)に戻って、
141
+ webpacker:installが実行できるはずです。
140
- ここまで。
142
+ ```
143
+ $ cd ~/sample
144
+ $ bundle exec rails webpacker:install
145
+ ```
146
+
147
+ bundle exec rails sでサーバーが起動できます。
148
+
149
+ ```
150
+ $ bundle exec rails s
151
+ => Booting Puma
152
+ => Rails 6.1.4.1 application starting in development
153
+ => Run `bin/rails server --help` for more startup options
154
+ Puma starting in single mode...
155
+ * Puma version: 5.4.0 (ruby 2.7.4-p191) ("Super Flight")
156
+ * Min threads: 5
157
+ * Max threads: 5
158
+ * Environment: development
159
+ * PID: 66719
160
+ * Listening on http://127.0.0.1:3000
161
+ * Listening on http://[::1]:3000
162
+ Use Ctrl-C to stop
163
+ ```
164
+
165
+ これでlocalhost:3000に接続できない場合は
166
+ bundle exec rails s -b 0.0.0.0 と打つと接続できます。

1

node.jsのインストールを追記

2021/09/13 09:17

投稿

mingos
mingos

スコア4312

answer CHANGED
@@ -91,4 +91,50 @@
91
91
  ```
92
92
 
93
93
  こちらは以下の環境で動作確認しました。
94
- Windows10 + vagrant + VirtualBox + Ubuntu 20.04 LTS
94
+ Windows10 + vagrant + VirtualBox + Ubuntu 20.04 LTS
95
+
96
+ ---
97
+
98
+ ## 追記: node.jsのインストール
99
+
100
+ ### nvmをインストールする
101
+
102
+ node.jsのインストールはnvmで行います。
103
+ (nvmはrubyでいうところのrbenvに相当)
104
+
105
+ * nvmをホームディレクトリ以下にclone
106
+ ```
107
+ $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm
108
+ ```
109
+
110
+ * ~/.bash_profileの最後に以下の内容を追記して、source ~/.bash_profile
111
+ ```
112
+ # nvm
113
+ if [[ -s $HOME/.nvm/nvm.sh ]]; then
114
+ source $HOME/.nvm/nvm.sh
115
+ fi
116
+ ```
117
+
118
+ * バージョンが表示できればnvmの導入完了
119
+ ```
120
+ $ nvm --version
121
+ 0.38.0
122
+ ```
123
+
124
+ ### node.jsをインストール
125
+
126
+ * nvmでnode.jsの最新版(LTS)をインストール
127
+ ```
128
+ $ nvm install --lts
129
+ ```
130
+
131
+ これでnpmコマンドが使えます。
132
+ webpackerを使うにはnpmパッケージのyarnコマンドが必要なのでインストールします。
133
+
134
+ ### yarnをグローバルなところにインストール
135
+
136
+ ```
137
+ $ npm install -g yarn
138
+ ```
139
+
140
+ ここまで。