回答編集履歴
2
補足追記。
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
|
+
JavaScriptに関しては、まだまだ知識は浅いですが、セキュリティは一応専門なので、答えから少々ずれるかもしれませんが、コメントします。
|
2
|
+
|
1
3
|
JavaScriptの連想配列はハッシュですよ。
|
2
|
-
|
3
4
|
おそらく下記の内容から察するに、一方向性ハッシュ関数(暗号学的ハッシュ関数)を使いたいということだと思いますが。
|
4
5
|
|
5
6
|
> ・使用しても大丈夫でしょうか?
|
1
補足追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,7 @@
|
|
8
8
|
ハッシュ値といっても、単にマッピングに使うハッシュと、暗号学的に安全なハッシュ関数は別物です。
|
9
9
|
したがって、単にハッシュ値といった場合、元の値を計算するのは容易だという認識でいてください。
|
10
10
|
|
11
|
-
まず、ハッシュ関数云々の前に、セキュリティに関する知識を一度学習された方が、結果的に近道だと思いますが、利用するハッシュ関数に関して言えば、最低限、SHA-256以上のハッシュ関数を用いるべきです。
|
11
|
+
まず、ハッシュ関数云々の前に、セキュリティに関する知識を一度学習された方が、結果的に近道だと思いますが、利用するハッシュ関数に関して言えば、最低限、```SHA-256```以上のハッシュ関数を用いるべきです。
|
12
|
+
|
13
|
+
ただ、セキュリティを意識しての質問だと思うので、補足しますが、
|
14
|
+
セキュリティで肝に銘じておかなければならないことは、**そのシステムの最弱の部分がそのシステム全体のセキュリティレベルになる**ということです。なぜなら、攻撃者は、あらゆる手段をつくして100のうち99個が破れなくても、1点でも突破できれば良いのですから。
|