質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字の修正

2021/08/12 10:23

投稿

itagagaki
itagagaki

スコア8402

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- `div.top-img`は`height: 600px;`指定しているとおりだし、`img`も画像サイズどおりだし、`height`はおそらくデフォルトで`height: auto;`になっているのだろうから、中身(`img`)の高さ+何か(マージンか何か)になっているのだろうから、何もおかしくないですね。
1
+ `div.top-img`は`height: 600px;`指定しているとおりだし、`img`も画像サイズどおりだし、`height`はおそらくデフォルトで`height: auto;`になってい、中身(`img`)の高さ+何か(マージンか何か)になっているのだろうから、何もおかしくないですね。
2
2
 
3
3
  これに続くブロックは`div.top-img`の下にレイアウトされますから画像と重なることになってしまいます。
4
4
 

1

追記

2021/08/12 10:23

投稿

itagagaki
itagagaki

スコア8402

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,7 @@
1
1
  `div.top-img`には`height: 600px;`を指定しているとおりだし、`img`も画像サイズどおりだし、`height`はおそらくデフォルトで`height: auto;`になっているのだろうから、中身(`img`)の高さ+何か(マージンか何か)になっているのだろうから、何もおかしくないですね。
2
2
 
3
+ これに続くブロックは`div.top-img`の下にレイアウトされますから画像と重なることになってしまいます。
4
+
3
5
  `div.top-img`にも`height: auto;`を設定すれば中身の要素の高さになるはずです。
4
6
 
5
7
  逆に、`fighre`に`height: 100%;`を設定すれば`figure`の高さは`div.top-img`と同じ600pxになり、さらに`.top-img img`に`height: 100%;`を設定すれば画像の高さも600pxになるはずです。