回答編集履歴
2
$_SESSIONへ
answer
CHANGED
@@ -6,12 +6,12 @@
|
|
6
6
|
例えばアカウントIDに`a`と`b`があった場合に、タブ1とタブ2を開いたとします。
|
7
7
|
|
8
8
|
タブ1で`a`のID、パスワードを入力します。
|
9
|
-
パスワードが
|
9
|
+
パスワードが合っていれば、`$_SESSION['login_id'] = 'a'`とし、アカウント`a`でログイン状態とします。
|
10
10
|
|
11
11
|
次にタブ2で`b`のID、パスワードを入力します。
|
12
|
-
パスワードが
|
12
|
+
パスワードが合っていれば、`$_SESSION['login_id'] = 'b'`と上書きし、アカウント`b`でログイン状態とします。
|
13
13
|
|
14
14
|
これで`a`はログアウト状態になりますので、要件は満たされていると思います。
|
15
15
|
|
16
16
|
この状態ならば、例えば各ユーザーが投稿できる機能があったとして、もしタブ1に`a`の投稿がまだ表示中で、投稿の「削除」ボタンを押したとしても、
|
17
|
-
通常phpで、削除処理時に`$
|
17
|
+
通常phpで、削除処理時に`$_SESSION['login_id']===$post_login_id`のようにログイン中のアカウントIDとその投稿のアカウントIDが同じかを判定する処理を入れているはずなので、正しく削除失敗となります。
|
1
微調整
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
通常、PHPのセッション管理で行う部分だと思います。
|
4
4
|
|
5
5
|
どのようにログイン情報を管理しているかによりますが
|
6
|
-
例えばアカウントID
|
6
|
+
例えばアカウントIDに`a`と`b`があった場合に、タブ1とタブ2を開いたとします。
|
7
7
|
|
8
8
|
タブ1で`a`のID、パスワードを入力します。
|
9
9
|
パスワードがあっていれば、`$SESSION['login_id'] = 'a'`とし、アカウント`a`でログイン状態とします。
|
@@ -11,7 +11,7 @@
|
|
11
11
|
次にタブ2で`b`のID、パスワードを入力します。
|
12
12
|
パスワードがあっていれば、`$SESSION['login_id'] = 'b'`と上書きし、アカウント`b`でログイン状態とします。
|
13
13
|
|
14
|
-
これでaはログアウト状態になりますので、要件は満たされていると思います。
|
14
|
+
これで`a`はログアウト状態になりますので、要件は満たされていると思います。
|
15
15
|
|
16
16
|
この状態ならば、例えば各ユーザーが投稿できる機能があったとして、もしタブ1に`a`の投稿がまだ表示中で、投稿の「削除」ボタンを押したとしても、
|
17
17
|
通常phpで、削除処理時に`$SESSION['login_id']===$post_login_id`のようにログイン中のアカウントIDとその投稿のアカウントIDが同じかを判定する処理を入れているはずなので、正しく削除失敗となります。
|