回答編集履歴
1
ed
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
|
-
そもそもですが、なにが来るか分からないユーザー入力において、配列の番号決め打ちで、且つエラーハンドリングなしは実装としてかなり危険と思います。
|
1
|
+
そもそもですが、なにが来るか分からない(プログラム側の期待する情報が送信されるか保証されない)ユーザー入力において、配列の番号決め打ちで、且つエラーハンドリングなしは実装としてかなり危険と思います。
|
2
2
|
|
3
|
-
数が決まっているなら参照前にsplit後の配列の個数をチェックするとか、直打ちする前にその番号を持っているかチェックするなどの工夫が必要です。
|
3
|
+
アプリケーション側で受け入れる数が決まっているなら参照前にsplit後の配列の個数をチェックするとか、直打ちする前にその番号を持っているかチェックするなどの工夫が必要です。
|
4
4
|
|
5
5
|
そこは要件次第ですが、「やってくる値は可変」ならループを利用しましょう。
|
6
6
|
また、必ず数字(に解釈できる文字列)が来るとは限らないのでエラーハンドリングしましょう。
|