回答編集履歴
2
補足
answer
CHANGED
@@ -25,4 +25,11 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
コマンド例
|
27
27
|
`docker build --rm -t localhost/go1.16 .`
|
28
|
-
`docker run -it --rm -v カレントフォルダ絶対パス:/app -w /app localhost/go1.16 go build`
|
28
|
+
`docker run -it --rm -v カレントフォルダ絶対パス:/app -w /app localhost/go1.16 go build`
|
29
|
+
|
30
|
+
#### 補足
|
31
|
+
|
32
|
+
> database/sql に対応していて、cgo参照が無いライブラリ
|
33
|
+
|
34
|
+
Postgres用のドライバーならあります: [https://github.com/lib/pq](https://github.com/lib/pq)
|
35
|
+
プロダクションには使えませんが実験的なCGO-FreeなSQLiteドライバー: [https://modernc.org/sqlite](https://modernc.org/sqlite)
|
1
記述ミス修正
answer
CHANGED
@@ -12,6 +12,8 @@
|
|
12
12
|
おすすめはdockerを利用する方法です。
|
13
13
|
|
14
14
|
以下のようにコンパイル可能な環境(Dockerfileに書いてビルドしておくのをお勧めします)を整えて`go build .`しましょう!
|
15
|
+
|
16
|
+
Dockerfile
|
15
17
|
```shell
|
16
18
|
FROM ubuntu:18.04
|
17
19
|
RUN apt update
|
@@ -20,6 +22,7 @@
|
|
20
22
|
RUN curl -L https://golang.org/dl/go1.16.6.linux-amd64.tar.gz | tar xz -C /usr/local
|
21
23
|
RUN ln -s /usr/local/go/bin/go /usr/local/bin/go
|
22
24
|
```
|
25
|
+
|
23
26
|
コマンド例
|
24
|
-
`docker build --rm -t localhost/go1.16`
|
27
|
+
`docker build --rm -t localhost/go1.16 .`
|
25
28
|
`docker run -it --rm -v カレントフォルダ絶対パス:/app -w /app localhost/go1.16 go build`
|