質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

さっきのリンクは swing でしたorz

2021/07/23 12:38

投稿

jimbe
jimbe

スコア13357

answer CHANGED
@@ -4,7 +4,4 @@
4
4
  Fragment は Activity での難しい所や問題点を(少しでも)良くしようとして新たに作られたものと認識しています。それが具体的にどんなモノかは説明出来ませんが、わざわざ新しいものを追加するということは、それなりに役割があるということでしょう。
5
5
  「 Activity か Fragment か」と言われて『 Activity じゃないと出来ない』『 Fragment じゃ出来ない』と(実際にやってみたりして)判明しない限り、つまりどっちでも良いなら基本は Fragment かな…と思っています。
6
6
 
7
- また、例えアプリ全体で一度(?)しかない画面(やその一部)であっても Fragment を用いるのは、モジュール化の点で意味があると思います。
7
+ また、例えアプリ全体で一度(?)しかない画面(やその一部)であっても Fragment を用いるのは、モジュール化の点で意味があると思います。
8
-
9
- そういえば先日回答しました件では、3画面を CardLayout の Panel に乗せた 3つのカスタム Panel でやってました^^;
10
- https://teratail.com/questions/350733

2

過去の回答への言及を追加

2021/07/23 12:38

投稿

jimbe
jimbe

スコア13357

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,7 @@
4
4
  Fragment は Activity での難しい所や問題点を(少しでも)良くしようとして新たに作られたものと認識しています。それが具体的にどんなモノかは説明出来ませんが、わざわざ新しいものを追加するということは、それなりに役割があるということでしょう。
5
5
  「 Activity か Fragment か」と言われて『 Activity じゃないと出来ない』『 Fragment じゃ出来ない』と(実際にやってみたりして)判明しない限り、つまりどっちでも良いなら基本は Fragment かな…と思っています。
6
6
 
7
- また、例えアプリ全体で一度(?)しかない画面(やその一部)であっても Fragment を用いるのは、モジュール化の点で意味があると思います。
7
+ また、例えアプリ全体で一度(?)しかない画面(やその一部)であっても Fragment を用いるのは、モジュール化の点で意味があると思います。
8
+
9
+ そういえば先日回答しました件では、3画面を CardLayout の Panel に乗せた 3つのカスタム Panel でやってました^^;
10
+ https://teratail.com/questions/350733

1

追記

2021/07/23 12:37

投稿

jimbe
jimbe

スコア13357

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
2
2
  Fragment を使い、Activity はあくまで土台とし、3画面とも Fragment で作って1つの Activity に載せます。
3
3
  なぜかは…簡単に言ってしまえば「 Fragment は Activity より新しいから」です。
4
4
  Fragment は Activity での難しい所や問題点を(少しでも)良くしようとして新たに作られたものと認識しています。それが具体的にどんなモノかは説明出来ませんが、わざわざ新しいものを追加するということは、それなりに役割があるということでしょう。
5
- 「 Activity か Fragment か」と言われて『 Activity じゃないと出来ない』『 Fragment じゃ出来ない』と(実際にやってみたりして)判明しない限り、つまりどっちでも良いなら基本は Fragment かな…と思っています。
5
+ 「 Activity か Fragment か」と言われて『 Activity じゃないと出来ない』『 Fragment じゃ出来ない』と(実際にやってみたりして)判明しない限り、つまりどっちでも良いなら基本は Fragment かな…と思っています。
6
+
7
+ また、例えアプリ全体で一度(?)しかない画面(やその一部)であっても Fragment を用いるのは、モジュール化の点で意味があると思います。