回答編集履歴
1
指摘内容を間違えていたので修正しました。
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,18 @@
|
|
1
1
|
Windows10/Python 3.9.1/requests 2.26.0の環境で
|
2
2
|
`発生しているエラー`のプログラムを実行したところ
|
3
3
|
(TOKEN以外書き換えなしで)正常に自送信することができていますので、
|
4
|
-
@odataikiさんのおっしゃる通り認証情報(具体的にはTOKENの値)に誤りがあると思います。
|
4
|
+
@odataikiさんのおっしゃる通り認証情報~~(具体的にはTOKENの値)~~に誤りがあると思います。
|
5
5
|
|
6
|
-
再度LINE NotifyよりTOKENを発行して試してみてはいかがでしょうか。
|
6
|
+
~~再度LINE NotifyよりTOKENを発行して試してみてはいかがでしょうか。~~
|
7
|
+
TOKENの値が間違っている場合は`401`エラーが返ってきますので上記の指摘は間違えておりました。
|
8
|
+
[LINE Notifyドキュメント](https://notify-bot.line.me/doc/ja/) - 通知系 - POST https://notify-api.line.me/api/notify - レスポンスの欄
|
9
|
+
|
10
|
+
下記のようにコードを修正し実行してみてください。
|
11
|
+
```python
|
12
|
+
response = requests.post(api_url, headers=TOKEN_dic, data=send_dic, files=image_dic)
|
13
|
+
print(response.text)
|
14
|
+
```
|
15
|
+
|
16
|
+
`{"status":400,"message":"message: must not be empty"}`
|
17
|
+
このような形で表示されると思います。(例はsend_dicの値を空にした場合)
|
18
|
+
messageの欄に具体的なエラー内容が表示されますので、そこを見て修正してみてください。
|