回答編集履歴
1
内容の説明を詳細に変更
answer
CHANGED
@@ -1,12 +1,14 @@
|
|
1
|
-
条件に沿うのであれば、以下ですかね。
|
1
|
+
条件に沿うのであれば、以下ですかね(`ans` が求めたい結果です)。
|
2
2
|
```Scala
|
3
3
|
val num = Seq(Seq(1,2,3),Seq(4,5,6), Seq(7,8,9))
|
4
4
|
val ans = num.filter(_.exists(_ == 5)).flatten
|
5
|
+
// List(4, 5, 6)
|
5
6
|
```
|
6
7
|
|
7
8
|
`filter()` で絞る条件に bool を使うので、そこで `exist()`を使うのだとも思います。
|
8
9
|
|
9
|
-
私の直感
|
10
|
+
この手の処理だと、(私の直感では) `contain()`を使うことが多いような気がするのですが、
|
11
|
+
その場合は以下になります。
|
10
12
|
```Scala
|
11
13
|
val ans = num.filter(_.contains(5)).flatten
|
12
14
|
```
|