回答編集履歴
3
.
answer
CHANGED
@@ -17,7 +17,6 @@
|
|
17
17
|
----
|
18
18
|
|
19
19
|
質問内容が変わってしまったので追記:
|
20
|
-
|
20
|
+
* `FlowerSet` コンストラクタの引数の型を `char*` から `const char*` に変更してください。
|
21
|
-
ソースコードの文字コードをUTF-8に変換してください。Emacsの場合、該当のファイルを読み込んで M-x set-buffer-file-coding-system で utf-8-unix を指定してから、保存します。
|
21
|
+
* ソースコードの文字コードをUTF-8に変換してください。Emacsの場合、該当のファイルを読み込んで M-x set-buffer-file-coding-system で utf-8-unix を指定してから、保存します。
|
22
|
-
|
23
|
-
|
22
|
+
* sample04.cpp に `#include <stdio.h>` を足してください。
|
2
変更された質問に対応
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,12 @@
|
|
12
12
|
flower=new Flower *[EBEE_NUM];
|
13
13
|
```
|
14
14
|
|
15
|
-
これは、「関数 `Flower()` に返り値の型が必要だぞ」と「関数 `Flower()` 内では `Flower` クラスを参照したければ `class Flower` にしろ」という意味ですが、そもそも関数名が間違っている気がします。`FlowerSet()` では?
|
15
|
+
これは、「関数 `Flower()` に返り値の型が必要だぞ」と「関数 `Flower()` 内では `Flower` クラスを参照したければ `class Flower` にしろ」という意味ですが、そもそも関数名が間違っている気がします。`FlowerSet()` では?
|
16
|
+
|
17
|
+
----
|
18
|
+
|
19
|
+
質問内容が変わってしまったので追記:
|
20
|
+
|
21
|
+
ソースコードの文字コードをUTF-8に変換してください。Emacsの場合、該当のファイルを読み込んで M-x set-buffer-file-coding-system で utf-8-unix を指定してから、保存します。
|
22
|
+
|
23
|
+
`FlowerSet` コンストラクタの引数の型を `char*` から `const char*` に変更してください。
|
1
文言
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,4 @@
|
|
12
12
|
flower=new Flower *[EBEE_NUM];
|
13
13
|
```
|
14
14
|
|
15
|
-
これは、関数
|
15
|
+
これは、「関数 `Flower()` に返り値の型が必要だぞ」と「関数 `Flower()` 内では `Flower` クラスを参照したければ `class Flower` にしろ」という意味ですが、そもそも関数名が間違っている気がします。`FlowerSet()` では?
|