回答編集履歴

1

デバッガについての記述を追加

2021/07/12 00:45

投稿

FiroProchainezo
FiroProchainezo

スコア2401

test CHANGED
@@ -79,3 +79,105 @@
79
79
  "も'もついていない数字がカンマで区切られているのでintが欲しかったり、実はfloatが欲しかったりしないでしょうか?
80
80
 
81
81
  nutrients_data_shaped.csvの中身が分からないので、どういうのが想定されているのか分かりませんが、Webの値の入力が想定と異なるのはありがちなので確認してみてください。
82
+
83
+
84
+
85
+ ## デバッガについて(2021/07/12 09:38追記)
86
+
87
+
88
+
89
+ 私が使ったのはPyCharm Professionalです。
90
+
91
+
92
+
93
+ PyCharm Professionalは有料ですが、無料のPyCharm Communityというのもあります。
94
+
95
+ 以下からDL可能です。
96
+
97
+
98
+
99
+ [https://www.jetbrains.com/ja-jp/pycharm/](https://www.jetbrains.com/ja-jp/pycharm/)
100
+
101
+
102
+
103
+ PyCharm入門が以下にありますので参照ください。
104
+
105
+ [https://pleiades.io/help/pycharm/quick-start-guide.html#meet](https://pleiades.io/help/pycharm/quick-start-guide.html#meet)
106
+
107
+
108
+
109
+ PyCharmは何もしないと英語でメニュー等が表示されますが、以下手順で日本語に変更できます。
110
+
111
+ 1. 左上メニューの[file]
112
+
113
+ 2. Settings(Ctrl + Alt + Sでも可)
114
+
115
+ 3. plugin
116
+
117
+ 4. 検索部分で「Japanese」と入力
118
+
119
+ 5. 表示された Japanese Language Pack をインストール。
120
+
121
+ 6. PyCharmを再起動
122
+
123
+
124
+
125
+
126
+
127
+ K2Tさんの場合は、以下の手順でデバッグ可能と思います。
128
+
129
+
130
+
131
+ 1. 今作成中のプログラムが含まれるディレクトリをPyCharmで開き(ファイル -> 開く)
132
+
133
+ 2. 【Flaskのデバッグ環境構築】
134
+
135
+ 右上にある緑右向き三角(再生ボタンみたいなやつ)の左にあるプルダウンメニューから「実行構成の編集」を選択
136
+
137
+ 3. Flaskの実行構成を作成(名前(N):は[app]とか[flask]とかわかりやすいものに。)
138
+
139
+ https://www.nakamuri.info/mw/index.php/PyCharm_CE%E3%81%8B%E3%82%89Flask%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B
140
+
141
+ 4. 再生ボタンみたいなやつの右にある虫マークをクリック
142
+
143
+
144
+
145
+ これでFlaskが起動するはずです。
146
+
147
+ 虫ボタンを押すと、下に「デバッグ」ウィンドウが表示され、最終的に以下のような画面が表示されます。
148
+
149
+ ```
150
+
151
+ * Running on http://0.0.0.0:5000/ (Press CTRL+C to quit)
152
+
153
+ ⇒これは127.0.0.1とかかも
154
+
155
+ ```
156
+
157
+ 止めたい行の行番号とコードの間をクリックすると赤い●が追加されますので、実行されればそこで止まります。
158
+
159
+
160
+
161
+ 他にPythonのプログラムがあれば、似たような手順でデバッグ可能になります。
162
+
163
+ なお、PyCharmは新規プロジェクト作成時に[venv]というフォルダを勝手に作成します。
164
+
165
+ `python3 -m venv venv`と実行した時と同じものです。
166
+
167
+
168
+
169
+ 下にある「ターミナル」や「Python コンソール」ではこれが勝手に有効になった状態で実行されるので注意してください。
170
+
171
+ この仮想環境の追加は、「ファイル->設定->プロジェクト:プロジェクト名->Python インタープリター->右上の歯車マークをクリック->追加]から追加可能です。
172
+
173
+ 変更は[Python インタープリター]画面の[Python インタープリター:」右にあるプルダウンメニューから変更してください。
174
+
175
+
176
+
177
+ また、実行構成で使用されるPython インタープリターは、「実行構成の編集」画面を表示して右側の「環境->Python インタープリター(P):」から変更してください。
178
+
179
+
180
+
181
+ パッケージがない等と表示される場合は、このインタープリター指定が正しく無いなどの問題が考えられます。
182
+
183
+ 使っている仮想環境と正しく把握してインストールしましょう。