回答編集履歴
1
追記1
answer
CHANGED
@@ -38,4 +38,80 @@
|
|
38
38
|
|
39
39
|
例えば『コメントにする』とか。
|
40
40
|
|
41
|
-
まずはそこからやってみてください。
|
41
|
+
まずはそこからやってみてください。
|
42
|
+
|
43
|
+
-------------------------------------
|
44
|
+
|
45
|
+
[追記1]
|
46
|
+
|
47
|
+
えーっと、MainActivity.javaの65行目は何になっていますか?
|
48
|
+
|
49
|
+
私の環境(packageの前に改行が複数あるのにそれを削除したコードになっているとかの可能性も考えて)
|
50
|
+
では、
|
51
|
+
|
52
|
+
```Java
|
53
|
+
String song = (String) listView.getItemAtPosition(position);
|
54
|
+
```
|
55
|
+
|
56
|
+
ですね。
|
57
|
+
|
58
|
+
では、listView とはなんでしょうか。
|
59
|
+
|
60
|
+
[android.view.View.(中略).ListView](https://developer.android.com/reference/android/widget/ListView)ですよね。
|
61
|
+
|
62
|
+
getItemAtPositionメソッドはこの[ListViewのメソッド](https://developer.android.com/reference/android/widget/AdapterView#getItemAtPosition(int))ですね。(厳密には親であるAdapterViewのメンバですが)
|
63
|
+
|
64
|
+
では、このメンバは何をするためのものでしょうか。
|
65
|
+
そう、『ListViewのposition番目にあるデータを取得する』ですね。
|
66
|
+
|
67
|
+
では、positionとは何でしょうか。
|
68
|
+
int positionですね。
|
69
|
+
|
70
|
+
つまり、『ListViewのposition番目にあるデータを取得する』ですね。
|
71
|
+
|
72
|
+
よーく考えてみてください。
|
73
|
+
|
74
|
+
もしListViewが持つデータが8個しかないのに、「10番目のデータをくれ」としたらどうでしょうか?
|
75
|
+
無理ですね。
|
76
|
+
|
77
|
+
だって、8個しかないんですよ?
|
78
|
+
それをあたかも11個以上あるような無茶ぶりです。
|
79
|
+
|
80
|
+
なので、「いや、そんなに無いから……」と突っ込まれますよね。
|
81
|
+
|
82
|
+
こういう場合は**デバッグ**(debug)をしましょう。
|
83
|
+
|
84
|
+
**__プロでもデバッグぐらいはします__**。
|
85
|
+
|
86
|
+
たとえば、**デバッガ**なり、いわゆる**printfデバッグ**(JavaだとSystem.out.printメソッド等に相当)なりでデバッグします。
|
87
|
+
|
88
|
+
実際にデバッグとして、System.out.printlnメソッド等で
|
89
|
+
「positionの値」と「ListViewが持つデータの個数」をそれぞれ出力してみてください。
|
90
|
+
|
91
|
+
そうすると、
|
92
|
+
|
93
|
+
"position = 5, ListViewのデータの個数 = 5" とかみたいな感じのメッセージになるはずです。
|
94
|
+
(もちろん、出力する文字列データやその書式によって変わるけど)
|
95
|
+
|
96
|
+
配列やリスト( LinkedListとか )のようなデータ列は、
|
97
|
+
「0番目」から「(n-1)番目」までしかアクセスできません。
|
98
|
+
|
99
|
+
つまり、アクセスできるのは0番目から「要素数の -1 した分」だけです。
|
100
|
+
|
101
|
+
要素数10 なら 0番目から (10 - 1 = 9) で 9番目までしかアクセスできません。
|
102
|
+
|
103
|
+
それなのに、arr[10] とかをするとどうなるでしょうか。
|
104
|
+
|
105
|
+
「えーっと……そんなに無いんだけど……?」と言われますよね?
|
106
|
+
|
107
|
+
10階建てのビルなのに11階(ただし屋上ではない)に行こうとするようなものです。
|
108
|
+
|
109
|
+
できませんね。
|
110
|
+
|
111
|
+
それが原因。
|
112
|
+
|
113
|
+
原因が分かれば対処も簡単。
|
114
|
+
|
115
|
+
「要素数を超えなければいい」という考えになりませんか?
|
116
|
+
|
117
|
+
後は仕様とかそういうので変わります。
|