回答編集履歴
2
リンクの追加
answer
CHANGED
@@ -18,4 +18,7 @@
|
|
18
18
|
---
|
19
19
|
|
20
20
|
とりあえず開発環境を整えるなら`create-react-app`を使用することをおすすめします。
|
21
|
-
reactの開発環境をいい感じに整えてくれるやつです。
|
21
|
+
reactの開発環境をいい感じに整えてくれるやつです。
|
22
|
+
|
23
|
+
公式のリンクです。公式のドキュメントを見れば解決することは割とあります。
|
24
|
+
[新しい React アプリを作る – React](https://ja.reactjs.org/docs/create-a-new-react-app.html)
|
1
情報を整理しました。
answer
CHANGED
@@ -1,13 +1,21 @@
|
|
1
|
-
babelが必須かというと必
|
1
|
+
すべての環境でbabelが必須かというと必ずしもそうではないです。
|
2
|
-
IE(サポート切れますが)やモバイルブラウザに対応する場合や独自記法(主にjsx)を使用する場合などはトランスパイルが必須になります。
|
3
|
-
babelというのはトランスパイ
|
2
|
+
そもそもbabelというのはトランスパイラの一つなので他のトランスパイラで代用は可能です。
|
3
|
+
ただし今まで使われてきた実績と機能のおかげでデファクトスタンダードになっています。
|
4
|
-
`typescript -> javascript`ができるトランスパイラはtsc,esbuild,swc,sucrase等があります。(もっとあると思います)
|
4
|
+
`typescript -> javascript`ができるトランスパイラはbabel,tsc,esbuild,swc,sucrase等があります。(もっとあると思います)
|
5
5
|
|
6
|
-
|
6
|
+
また、"トランスパイラ"が必要なのは以下のような場合です。
|
7
7
|
|
8
|
+
- IE(サポート切れますが)等の最新の構文に対応していないブラウザに対応する場合
|
9
|
+
- プロポーザル(jsの仕様のbeta版みたいなの)の構文に対応する場合
|
10
|
+
- 独自記法(主にjsx)を使用する場合(typescriptもこれに入る?)
|
11
|
+
|
12
|
+
react/typescriptの開発環境を作る場合は少なくとも`typescript/jsx -> javascript`の変換が必要でしょう。(jsx使わないならいらないけど)
|
13
|
+
|
14
|
+
現在快適な開発環境を構築する上では、ビルドツールを使うことになると思います。
|
15
|
+
その中で便利だから使われているということですね。
|
8
16
|
ビルドツールも色々あり(webpack,rollup,esbuild,snowpack,parcel等々...)、babelはpluginとして提供さてたりしています。
|
9
17
|
|
10
|
-
|
18
|
+
---
|
11
19
|
|
12
20
|
とりあえず開発環境を整えるなら`create-react-app`を使用することをおすすめします。
|
13
21
|
reactの開発環境をいい感じに整えてくれるやつです。
|