回答編集履歴
2
調整
answer
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
```
|
8
8
|
selNm1が変更された時に呼び出されるのは、resetSelect('0')です。
|
9
9
|
この時、該当メソッドでは、
|
10
|
-
```JavaScript
|
10
|
+
```JavaScript!
|
11
11
|
if (target == "0") {
|
12
12
|
document.sel_form.selNm1.selectedIndex = 0;
|
13
13
|
} else if (target == "1") {
|
1
要求仕様の変更
answer
CHANGED
@@ -15,8 +15,20 @@
|
|
15
15
|
が実行されるので、selNm1が、「選択してください」となりますが、それ以外のselectタグに対しては、何も処理していません。
|
16
16
|
当然、別のselectタグは変更されません。
|
17
17
|
|
18
|
+
修正:ペア単位で、一方を選択した場合、他方を「選択して下さい」にしたいとのことなので。
|
19
|
+
yh1224さんにご提示頂いたように、以下のコードになるかと。
|
20
|
+
```JavaScript
|
21
|
+
if (target == "0") {
|
18
|
-
|
22
|
+
document.sel_form.selNm2.selectedIndex = 0;
|
23
|
+
}
|
24
|
+
if (target == "1") {
|
25
|
+
document.sel_form.selNm1.selectedIndex = 0;
|
26
|
+
}
|
27
|
+
```
|
19
28
|
|
29
|
+
~~resetSelect()として作成するべきは、全selectに対して、targetに一致しない場合に、selectedIndexを0にするというメソッドです。~~
|
30
|
+
|
31
|
+
以下のコードは、ペア単位仕様判明前のものです。
|
20
32
|
```JavaScript
|
21
33
|
if (target != "0") {
|
22
34
|
document.sel_form.selNm1.selectedIndex = 0;
|
@@ -26,5 +38,5 @@
|
|
26
38
|
}
|
27
39
|
```
|
28
40
|
|
29
|
-
ですが、この仕様を実装すると、4つのselectのうち、「選択してください」以外に設定できるのは、1つのselectだけになります。
|
41
|
+
~~ですが、この仕様を実装すると、4つのselectのうち、「選択してください」以外に設定できるのは、1つのselectだけになります。
|
30
|
-
これは、想定の仕様通りでしょうか?
|
42
|
+
これは、想定の仕様通りでしょうか?~~
|