質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

些細な修正

2021/06/26 11:39

投稿

itagagaki
itagagaki

スコア8402

answer CHANGED
@@ -2,6 +2,6 @@
2
2
 
3
3
  [GCC 4.9 Release Series — Changes, New Features, and Fixes - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)](https://gcc.gnu.org/gcc-4.9/changes.html)
4
4
 
5
- ソースコードに `__DATE__` や `__TIME__` や `__TIMESTAMP__` があったらコンパイルの再現性が妨げるので、その場合はエラーにするというオプションのようです。
5
+ ソースコードに `__DATE__` や `__TIME__` や `__TIMESTAMP__` があったらコンパイルの再現性が妨げるので、その場合は警告(`-Wdate-time`)またはエラー(`-Werror=date-time`)にするというオプションのようです。
6
6
 
7
7
  このオプションを使いたいならgcc 4.9以上を使うか、さもなくばこのオプションを使うことをあきらめることですね。Makefileのどこかに、`CFLAGS`か何かに`-Werror=data-time`とか`-Wdata-time`とかが記述されてところがあるはずですから、それをgrepか何かで探して消すだけです。