回答編集履歴
5
修正
answer
CHANGED
@@ -19,7 +19,7 @@
|
|
19
19
|
print(f"worker1: 作業1 が完了しました。worker2に完了を通知します。」")
|
20
20
|
event.set()
|
21
21
|
|
22
|
-
async def worker2(event
|
22
|
+
async def worker2(event):
|
23
23
|
interval = random.randint(1,8)
|
24
24
|
print(f"worker2: 作業2を開始します。{interval}秒かかります...")
|
25
25
|
await asyncio.sleep(interval)
|
4
修正
answer
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
worker2は最終作業も行う必要があり、
|
8
8
|
なおかつ最終作業は作業1が完了していないと行えないものとします。
|
9
9
|
|
10
|
-
下記のコードでは、worker2は、worker1の作業1が完了するまで(worker1がevent.set()するまで)、event.wait()のところでブロックされ、最終作業
|
10
|
+
下記のコードでは、worker2は、worker1の作業1が完了するまで(worker1がevent.set()するまで)、event.wait()のところでブロックされ、最終作業を開始できません。
|
11
11
|
```python
|
12
12
|
import asyncio
|
13
13
|
import random
|
3
修正
answer
CHANGED
@@ -26,7 +26,7 @@
|
|
26
26
|
print(f"worker2: 作業2が完了しました。")
|
27
27
|
if not event.is_set():
|
28
28
|
print(f"worker2: 作業1 が完了するのを待っています...")
|
29
|
-
|
29
|
+
await event.wait()
|
30
30
|
print(f"worker2: 作業1の完了通知を受領しました。")
|
31
31
|
print(f"worker2: 最終作業を開始します。2秒かかります...")
|
32
32
|
await asyncio.sleep(2)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> asyncio.Event().waitが何のためにあるのか.どのようなケースで活用すべきなのか
|
2
2
|
|
3
|
-
使い道としては、他のコルーチンを待ち受ける用途があります。
|
3
|
+
使い道としては、他の~~コルーチン~~非同期タスクを待ち受ける用途があります。
|
4
4
|
|
5
5
|
例:
|
6
6
|
worker1は作業1を、worker2は作業2を同時並行で行いますが
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
worker2は最終作業も行う必要があり、
|
8
8
|
なおかつ最終作業は作業1が完了していないと行えないものとします。
|
9
9
|
|
10
|
-
下記のコードでは、worker2は、worker1の作業1が完了するまで(worker1がevent.set()するまで)、event.wait()でブロック
|
10
|
+
下記のコードでは、worker2は、worker1の作業1が完了するまで(worker1がevent.set()するまで)、event.wait()のところでブロックされ、最終作業の開始できません。
|
11
11
|
```python
|
12
12
|
import asyncio
|
13
13
|
import random
|