teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

語彙の修正

2021/06/03 12:44

投稿

hallen0225
hallen0225

スコア587

answer CHANGED
@@ -4,5 +4,5 @@
4
4
  ただ、```white-space: pre-wrap;```は、ソース内の改行を全て改行として表示してしまうので、th:textの中身が複雑になったときに、画面上意図しない改行が含まれてしまうようなことは、可能性としては起こりうるでしょうね。
5
5
  それを考えると、バックエンド側で<br>に置き換えておけば、確実に、画面上改行として表示したい部分のみ改行させられるとは言えるのではないでしょうか?
6
6
 
7
- あとは、歴史的にもHTMLで改行を表示する方法は<br>が基本なので、(white-spaceプロパティは出現が比較的新しいです)出展のような主に学習者向けの記事では基本の方を紹介したい気もします。
7
+ あとは、歴史的にもHTMLで改行を表示する方法は<br>が基本なので、(white-spaceプロパティは出現が比較的新しいです)ご紹介されているような主に学習者向けの記事では基本の方を紹介したい気もします。
8
8
  (特に、この話題だと正規表現を利用した置換がテーマになるので、white-spaceプロパティよりも遥かに応用の幅が広いです)

1

語彙の修正

2021/06/03 12:43

投稿

hallen0225
hallen0225

スコア587

answer CHANGED
@@ -4,5 +4,5 @@
4
4
  ただ、```white-space: pre-wrap;```は、ソース内の改行を全て改行として表示してしまうので、th:textの中身が複雑になったときに、画面上意図しない改行が含まれてしまうようなことは、可能性としては起こりうるでしょうね。
5
5
  それを考えると、バックエンド側で<br>に置き換えておけば、確実に、画面上改行として表示したい部分のみ改行させられるとは言えるのではないでしょうか?
6
6
 
7
- あとは、歴史的にもHTMLで改行を表示する方法は<br>が基本なので、(white-space: pre-wrapは出現が比較的新しいです)出展のような主に学習者向けの記事では基本の方を紹介したい気もします。
7
+ あとは、歴史的にもHTMLで改行を表示する方法は<br>が基本なので、(white-spaceプロパティは出現が比較的新しいです)出展のような主に学習者向けの記事では基本の方を紹介したい気もします。
8
8
  (特に、この話題だと正規表現を利用した置換がテーマになるので、white-spaceプロパティよりも遥かに応用の幅が広いです)