回答編集履歴
1
指摘に対する修正
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -8,19 +8,4 @@ | |
| 8 8 |  | 
| 9 9 | 
             
            ポリモフィズムと呼ばれるやつはこれを表現するためです。
         | 
| 10 10 |  | 
| 11 | 
            -
            例えばJavaでいうArrayList(C++だとstd::vector に近いと思われる)はListを実装しています。
         | 
| 12 | 
            -
             | 
| 13 | 
            -
             | 
| 11 | 
            +
            finalを付けると、継承できないので、それが理由だと思いましたが。
         | 
| 14 | 
            -
             | 
| 15 | 
            -
            これによって
         | 
| 16 | 
            -
             | 
| 17 | 
            -
            ```Java
         | 
| 18 | 
            -
            List<Class1> list1 = ArrayList<Class1>();
         | 
| 19 | 
            -
            ```
         | 
| 20 | 
            -
             | 
| 21 | 
            -
            とすることで『どのクラスで生成したか』を知らなくても使えると言う感じにできる。
         | 
| 22 | 
            -
             | 
| 23 | 
            -
            しかしやたらめったにfinalをつけると、
         | 
| 24 | 
            -
            このポリモフィズム表現できない。
         | 
| 25 | 
            -
             | 
| 26 | 
            -
            その意味ではないかと思います。
         | 
