teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

修正

2021/05/20 04:11

投稿

CHERRY
CHERRY

スコア25234

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,4 @@
17
17
  ```
18
18
  get_template_part("b");
19
19
  ```
20
- で、テーマディレクトリにある "b.php" を読み込みます。
20
+ で、現在使用中のテーマディレクトリにある "b.php" を読み込みます。

2

追記・修正

2021/05/20 04:11

投稿

CHERRY
CHERRY

スコア25234

answer CHANGED
@@ -6,9 +6,11 @@
6
6
  b.php は、どこにあるのでしょうか?
7
7
  ログファイルに php のエラーが出ていませんか?(例えば File not found 等)
8
8
 
9
- WordPress で、require や include する場合は、フルパスで記載したほうが良いと思います。
10
9
 
10
+ WordPress は、最初に index.php が実行されて、他のテーマやプラグインの php ファイルが、 include されて実行されています。
11
+ そのため、WordPress のテーマやプラグインの php ファイルで、require や include する場合は、フルパスで記載したほうが良いと思います。
11
12
 
13
+
12
14
  また、WordPress の場合は、[get_template_part](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_template_part) という「テーマディレクトリにあるテンプレートパーツを読み込む」WordPress 関数が用意されているので、これを使うほうが良いでしょう。(子テーマも考慮されているので、子テーマ と親テーマのテーマディレクトリを順番にチェックして先に見つかったディレクトリから読み込みます。)
13
15
 
14
16
  例:

1

追記修正

2021/05/20 04:10

投稿

CHERRY
CHERRY

スコア25234

answer CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
9
9
  WordPress で、require や include する場合は、フルパスで記載したほうが良いと思います。
10
10
 
11
11
 
12
- また、WordPress の場合は、[get_template_part](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_template_part) という「テーマディレクトリにあるテンプレートパーツを読み込む」WordPress 関数が用意されているので、これを使うほうが良いでしょう。(子テーマも考慮されているので、テーマ と親テーマのテーマディレクトリを順番にチェックします。)
12
+ また、WordPress の場合は、[get_template_part](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_template_part) という「テーマディレクトリにあるテンプレートパーツを読み込む」WordPress 関数が用意されているので、これを使うほうが良いでしょう。(子テーマも考慮されているので、テーマ と親テーマのテーマディレクトリを順番にチェックして先に見つかったディレクトリから読み込みます。)
13
13
 
14
14
  例:
15
15
  ```