teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

誤解がなくなりますように

2021/05/16 03:21

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -3,12 +3,18 @@
3
3
  [青] [略]/LocalcCache/local-packages/Python39\site-packages\cv2
4
4
  [緑] [略]/LocalcCache/local-packages/Python39\site-packages\opencv[略]dist-info
5
5
 
6
+ ---
7
+ **質問1に対する回答**
6
8
  > opencvのプログラムって全て、青枠のディレクトリーに入ってるんでしょうか?
7
9
 
8
10
  そうなります。
9
11
  pythonの`import cv2`でここを参照することになります。
10
12
  jbpb0さんが書いておられますように、OpenCV自体は本来C++のライブラリで、Python用のライブラリではありません。C++でできる機能をPythonでも使えるように[ガワをかぶせたもの](https://wa3.i-3-i.info/word191.html)がPython用のOpenCVと理解しています。
11
13
 
14
+ ソースコードを読み解くと大変なので、[チュートリアルからやりたいことに沿って項目を探す](https://docs.opencv.org/master/d6/d00/tutorial_py_root.html)、がおすすめです。関数名が分かれば、具体的にどのコードを見たらいいか分かりますので、[OpenCVのgithubから追跡できる(要C++の知識)](https://github.com/opencv/opencv)と思います。
15
+
16
+ ---
17
+ **質問2に対する回答**
12
18
  > 緑枠のやつは、一応名前にcvと入っていますが、どんな違いがあるんでしょうか?
13
19
 
14
20
  Pythonをみんなで使いやすくしようぜというルール(?)にPEP(Python Enhancement Proposals)があります。この中の[PEP 376](https://www.python.org/dev/peps/pep-0376/#id18)に答えがあります。

2

途中で切れてましたので直しました

2021/05/16 03:21

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -6,7 +6,8 @@
6
6
  > opencvのプログラムって全て、青枠のディレクトリーに入ってるんでしょうか?
7
7
 
8
8
  そうなります。
9
- pythonの`import cv2`でここを参照することになります。jbpb0
9
+ pythonの`import cv2`でここを参照することになります。
10
+ jbpb0さんが書いておられますように、OpenCV自体は本来C++のライブラリで、Python用のライブラリではありません。C++でできる機能をPythonでも使えるように[ガワをかぶせたもの](https://wa3.i-3-i.info/word191.html)がPython用のOpenCVと理解しています。
10
11
 
11
12
  > 緑枠のやつは、一応名前にcvと入っていますが、どんな違いがあるんでしょうか?
12
13
 

1

リンクの修正

2021/05/16 03:10

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -6,11 +6,11 @@
6
6
  > opencvのプログラムって全て、青枠のディレクトリーに入ってるんでしょうか?
7
7
 
8
8
  そうなります。
9
- pythonの`import cv2`でここを参照することになります。
9
+ pythonの`import cv2`でここを参照することになります。jbpb0
10
10
 
11
11
  > 緑枠のやつは、一応名前にcvと入っていますが、どんな違いがあるんでしょうか?
12
12
 
13
- Pythonをみんなで使いやすくしようぜというルール(?)にPEP(Python Enhancement Proposals)があります。この中の[PEP 376](https://www.python.org/dev/peps/pep-0376/#abstract)に答えがあります。
13
+ Pythonをみんなで使いやすくしようぜというルール(?)にPEP(Python Enhancement Proposals)があります。この中の[PEP 376](https://www.python.org/dev/peps/pep-0376/#id18)に答えがあります。
14
14
 
15
15
  要旨:
16
16
  - ディレクトリを見ればすぐに何をしたいか分かるようににしておきましょう。