回答編集履歴
2
一部誤記を修正
answer
CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
もう少し単純な実装にするなら、```'SESSION_LIFETIME'```を1440分に設定し、回答したタイミングでセッションに回答済みフラグをセットして、問題を参照する際は
|
16
16
|
|
17
|
-
- セッションデータが存在
|
17
|
+
- セッションデータが存在する
|
18
18
|
|
19
19
|
場合に問題データを返さない、それ以外の時は問題データを返すというような実装だとコード量も経過時間を計算する処理の分だけ削減できると思います。
|
20
20
|
|
1
リンクを追加しました
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
https://readouble.com/laravel/6.x/ja/session.html
|
1
|
+
[https://readouble.com/laravel/6.x/ja/session.html](https://readouble.com/laravel/6.x/ja/session.html)
|
2
2
|
|
3
3
|
LaravelのSessionのドキュメントを読んだでしょうか? 最初の方に```セッションの設定はconfig/session.phpにあります。```とかいてあります。その中に
|
4
4
|
```
|